習慣とは恐ろしいもので
ゆっくり寝とけばいいのに、身体は自然と4時30分に目覚める⏰
カーテンを開けると、何だか雲行きが怪しい☁️
冷蔵庫に残っていたサワーを一気に煽り
お風呂の準備をして
地下の大浴場へ♨️
朝早くてもお客さんは来てるものでして
でも、まだ数人ぐらい
広いお風呂いいよね~🎵
昨日までの仕事の疲れを洗い流すがごとく、湯船に浸かり、ゆったりと

こんな時間もいいわけさ👍
お風呂から上がり、部屋でテレビを見ながら
コーヒータイム☕
そう、今日は怒涛の名古屋めしを喰らい尽くす………
ヾノ ◜ω◝ )イヤイヤ
舞台観劇が1番の目的だから!と気合いを入れ直し
ホテルを後にする
今回行くお店のいくつかは
テレビ番組の寺門ジモンさんの『取材拒否の店』で登場したお店
かつて、何度か番組で紹介したお店に行ったことあったけど
今回もテレビみて興味を引かれたお店でして
ホテルから徒歩で15分ぐらい
朝からやってる喫茶店
名古屋文化の1つ 喫茶店のモーニングからスタート
朝イチで行ったにも関わらず
すでに待ってるお客さんがいる
恐るべし

【カコ花車 本店】
こちらは、番組で訪れたお店
手作りジャムが美味しそうで、その時々で違うみたい
15分程して、店内に呼ばれカウンターに腰掛ける
店内は、地元のお客さんが7割
観光客が3割といったところだろうか
事前にメニュー見て決めてた
〖シャンティールージュスペシャル〗
トーストに小倉あん、ホイップ、4種類のコンフィチュールが乗っている
トーストを出す時に、コンフィチュールの説明をしてくれます
ですが、何となくの記憶しか😅
イチゴ🍓
バナナ🍌
キウイ🥝
あと柑橘系?何だったかな
ジャムだけ食べてみて、味比べ
トーストは、かなり薄め(あと3枚は食べれるww)
今回初めてだったので、4つのうち小倉トーストは、1つだけと思ってた
全部に小倉あんとクリームが……
他は、ジャムの味を楽しみたかったな
小倉あんは、強いよね😆
あとパンがもう少し厚くてもよかった
この薄めが逆にいいのか??
もし次の機会があれば、他のメニューも試してみよう
お店を出ると、かなりの行列が出来てるでないの
店内は、カウンターとテーブル席が数席あるぐらいで
さほど大きなお店ではないので
回転率は高くないだろうし、待つのは当たり前なのかもしれない
さぁ、歩いて
地下鉄に🚇
ここで、土日限定の乗り降り自由なお得切符を購入し
目指すは劇場……
いやまだ、8時30分ぐらいだわ
尾張三宮の1つ
【熱田神宮】へ
寺社仏閣巡りも趣味の1つ
熱田神宮は、行っとかないとね
最寄り駅から歩いて南門へ(いわゆる正門となる)
お参りの順序なども色んなパターンがあるようですが、気になったところをまわることにした!
【大楠】
本当見事な楠木で、威風堂々とした存在感ですね
御祭神は、熱田大神
相殿神は、天照大神、素戔嗚尊、日本武尊、宮簀媛命、建稲種命
御祭神の熱田大神とは、三種の神器の1つである草薙神剣を御霊代とされる天照大神のこと
天照大神は、皇室の御祖神として至高至貴の神と仰がれ、人々に慈愛の徳を授けらた神様です
ちょうど参拝も終わり
次へと移動しようと歩いてると
どんどんと参拝客が増えてきた!
さて、お昼に予定していたお店は、当然まだやってないし
どうしたものかと考える
充電も心許ないし、とりあえず栄に移動して
喫茶店かネカフェ探すべと移動
栄の地下街で、充電出来る座席が空いてるカフェを見つけ一休み
ここからは、全て徒歩で回れる圏内👣
次のお店に向けて早めに出発
地図を見ながら、すぐにわかってよかった
まだ、誰もいなかったので近くをブラブラ
ここら辺は、夜のクラブとか多そうな雰囲気の通りでしたね。
夜来たら全然雰囲気変わってそう
11時オープンなので、入口を|´-`)チラッ
あら?並んでる人いるわ

ってことで、すぐに並ぶ
開店ちょっと前に店内に案内して頂いた
古くからあるお店って感じで、とても感じのよい接客
地元から愛されるお店なんだろうなぁ
さて、ランチで訪れたのは
名古屋めし
あんかけスパゲティ一
【ヨコイ 錦店】へ突入❗❗
頼んだのは、人気のミラカン
エビフライも付いたランチを注文
パスタの量も選べるようで、ちょい大盛りぐらいに(普通にすべきだった……)
色鮮やかですね🎵
初のあんかけスパゲティー
お店毎に味が違うんだろうけど
1口食べてみて、辛っ!
『えっ?』
辛い味を想像してなかったから、ビックリした
胡椒とかスパイス系のピリッとした辛さ
麺はモチモチ
玉ねぎ・赤ウィンナー・ハム・マッシュルーム・ピーマン・ベーコン
粉チーズは苦手なので、かけずに
シンプルに、このミラカンと向き合う
なるほど、(゚ー゚)(。_。)ウンウン
こういう味付けは、初めてだわ
他の人気店とも比べてみたい
この辛さが、また食べたいなぁってなるんでしょうね
あっという間平らげて、13時からの公演には
まだ、時間がある
目的のデパ地下へ
追加差し入れで購入しようと思ってたスイーツ
東京にはないお店なので、この機会は有り難い
プレゼント用に、のしをつけてくれるので
ちょっと特別感もあり
4つのフレーバーを選んで、保冷剤も入れてもらって、さらに保冷バックにも入れてもらう
生菓子だから、安全には気をつけんと
もちろん自分の分も購入したけど
腹いっぱいで、今は無理~
カバンにしまう
劇場へ向けて、デパ地下から出てくると
雨が降り始めていた☔
急いで行け~~
愛知芸術劇場まで急ぎ足
どこが正面かわからんけど
とりあえず入って、小ホールを探すことに
ウロウロしてたら、待機列を発見!
知り合いも見つけて安心したのはいいけど
意外と列が長くてビックリ
この時間帯から、東京だと並ぶ人少ないけど
名古屋では、当たり前なのかもしれない
さぁ、本命のKMIYOの【ハンザキ】名古屋公演へと続くのであった