雑誌『PEN』とのコラボ企画

その発売を記念してのトークショー






Twitterで気付いて、即応募と思ったら

完売(><)


テレビの影響だろうし、仕方ないなぁと諦めていたら
追加枠が出来た!


即応募したら、何とかチケットGET


インストアイベント終了後に代官山へと⊂('ω'⊂ )))Σ≡


ここの蔦屋は、オシャレな作り
何棟かに分かれていて、
書籍・DVD・喫茶など広い空間になっている



時間よりも早く着いてるので、店内を散策
色んな本やDVDを見ていると


イベントスペースを作るために、色々とセッティングが始まる

まだ並ぶの早いのでブラブラと
どういう順番で入れるのか分からないのは不安なものです



と思っていてら
列ができ始めていた💦💦
急いで並んで、そのままの流れで入場出来たので
2列目ぐらいに座れた👍👍


今回は、PENの編集の方とのトークショー


アフリカでなく、クレージージャーニーでも訪れたアマゾンでの撮影についてでした!


呼び込みと共に、ナギさん登場❗❗
いつもの黒の服でね(笑)


今回は、カヤポ族

移動にかなり時間がかかってしまったとのこと
日本から4日もかかったという

雨の影響で迂回したこともあり、より時間がかかったようです!

カヤポ族は、電気もあり
中には、プロパンガスもある家庭も
圧力鍋やレンジ台も使ってるという
文明が、どんどん入ってきてるんですね
ケータイも持ってるけど電波が入らないというww



こちらの部族のボディペイントも細かくて
民族衣装のビーズ飾りも家々で違う

カヤポは、10歳ぐらいになると
男女とも頭頂部のみを刈り上げる
これが、儀式の時の正装

今回も刈り上げたようですが、決して部族の子供たちもカッコイイとは思ってなくて
これが正装だから仕方なくって感じ
面白いものです



お母さんたちのステージママぶりもすごかったと!
撮影場所まで歩いていくはずでしたが
子供たちを歩かせるのか?とクレーム😠
急遽、車を用意するはめに(笑)


そして、撮影場所にもママたちのチェックが入り
座りやすいように掃除したり、表紙の写真の後ろには
実はママたちが、子供が落ちないように隠れて待機しているとい裏話もきけました!



雑誌やテレビでは語られないお話って非常に面白い☺
生の実体験ですからね



物怖じしないナギさんは、何でも食べます

今回は、亀をたべたと🐢
鳥肉っぽいとのこと
マンジオカ(キャッサバ芋をすりおろし、毒抜きし粉状にしたもの)が主食のようです



カヤポは、すごく良くしてくれた民族で撮影もしやすかったみたい ´ω` )/


ナギさんにずっとくっついてくる女の子

パインカラちゃん

すごく興味あるんでしょうが、一言も声を出さないという
出せないんじゃない!
一瞬笑いそうになっても、サッと気を取り直し真顔になる

何か可愛らしいですね!



今回は、トークショーのみでサイン会はなかったですが、貴重なお話を聞かせてもらって
より、部族の生活や文化に興味が増しました



次回は、池袋のトークショーのこともね