テレビの番組でカラオケを扱ったものってありますね🎵


日テレだと、外国人の方が
日本の歌を日本語で歌った『のどじまん THE ワールド』やウンナン司会の番組もありました!


テレ朝だと関ジャニのモーツァルトとかも
カラオケ王NO.1で、プロアマ戦が行われたり

レギュラー番組の時は、絶対王者は
May J.だったと記憶しております。
スペシャル番組では、新妻聖子さんが5連覇の絶対王者🎵

先日の放送では、王座返上してました。
産休ということもありまして
今回も、ミュージカルやのど自慢、ゴスペルや色んなジャンルから
新王座へと挑戦❗❗❗❗

パワフルなゴスペルがベースの鈴木瑛美子さん
打倒 新妻聖子を目指して前回は惜敗
今回は、王座を目指して勝ち抜いていきましたが、決勝で惜しくもソプラノ歌手の松原凛子さんに惜敗

この番組からきっかけで、CMにまで出演されてる鈴木瑛美子さん( *´︶`*)
ゴスペルやソウルミュージックも好きなので
パワフルなヴォーカリストは好き💕💕

福原美穂さんの素人の時の映像やアメリカでゴスペル歌ってる映像もすごかった

詳しくないけど何か好き❗❗

生で歌ってる姿を1度見てみたい
御家族でライブしてるから、チャンスはきっとあるでしょう。




テレ東では、THE カラオケバトルがあります

半年前ぐらいから見始めた番組🎵🎵
堺正章さんと柳原可奈子さんが司会を務めてる番組


先日も春のグランプリを放送

基本的に採点マシーンによる採点
各ブロック上位2名が決勝で、1枠敗者復活で得点が高い1名が選ばれる。


Aブロック(U-18)
①堀優衣
②鈴木杏奈

アンダー18の学生たちが凌ぎを削る戦い
この2人は、強いですね❗❗


Bブロック(最強ブロック)
①翠千賀
②海蔵亮太

オペラ歌手やアニソン歌手、カラオケ世界大会王者など、幅広いジャンルのブロック


Cブロック(トップ7vs新星)
①中村萌子
②宮本美季

ミュージカルやモデルシンガーなどバラエティ豊かなブロック


敗者復活枠は、U-18から
元永航太  演歌を歌う高校生でした!


優勝は、宮本美季さん

このレベルになると僅差すぎて(≧∇≦)

大体、99点代が基本になるレベル

先日、このカラオケバトルの出演者のツイキャスを見たとき
練習しないと、こんな高得点は出ないと言ってました❗❗
普通に80点代の歌もあるそうですが
基本ベースが、歌うまですからね(笑)

あれだけ音域の幅や自由に歌えたら気持ちいいだろうなぁと思ってしまう


3月で終了してしまった番組ですが

音楽チャンプも面白かった


トーナメントで争う形式で、チャンピオンになり何週勝ち抜けるかというもの


司会が、関ジャニの村上信五くん
黒木瞳さんもレギュラー


コンピュータ採点は同じなんですが、審査員が5人いて
25点満点で採点する
合算の得点となるのです


コンピュータの採点が高くなくても、審査員採点で逆転が多々ある

所詮は、コンピュータ
音程の正確性やリズム、テクニック、ロングトーンや加点ポイントなどで判断するわけだから


聴くのは人間なので、たとえ音程や抑揚の付け方が独特でも、心に響くものがあれば
それは、素晴らしいアーティストとなるわけで


意外と歌手の方が、カラオケ採点で
自分の持ち歌を歌っても100点は出ないといいますし(笑)


最後勝ち残ったチャンプは、新潟の女子高生シンガー琴音さん

普段は口数も少なく、表情も乏しく見えるのですが
歌い出すと憑依するというか、語り出すというか
ものすごく訴えてくるものがある

『明日への手紙』を歌ったとき
会場や審査員も涙する素晴らしい歌を魅せてくれた

辛口審査員の菅井さんも、涙するぐらい

普段、感情をうまく表現出来ないからこその
歌での表現。彼女の言葉なんですよね🎶
歌そのものが❗❗❗❗



もう1人、番組よりCDデビューした丸山純奈さん
とても透明感のある爽やかなヴォーカリスト

琴音さんとは全く違うタイプですが

彼女の歌声も魅力的で、これから出会う色んなジャンルの音楽に触れることで
どんな風に変化していくのか?

行く末が楽しみな逸材です。




自分は、何にも才能に恵まれない凡人なので

何か一つでも秀でたものが欲しい…


来世に期待しよう(笑)