先日、夕方のNEWSのことだったかな
観光地でのマナーのお話でした❗❗
紅葉の名所での観光客が、紅葉をちぎらないで下さいという注意書きを無視し、
枝からちぎって持ち帰る人が続出し
枝から葉っぱがなくなってしまうということに…
落ちているものではなく、枝からちぎりたいようで、インタビューには
押し花にするからと
下に落ちてるより、枝からのほうがよい
気付かなかった
たまたま、手がぶつかって落ちた
などなど下手な言い訳
いずれも年配の観光客
若い人のマナーも言われますが、年寄りの非常識はタチが悪い
今日ですが、京急線が止まった時間がありホームは大混雑
満員電車状態で乗れず、各駅で品川駅まで戻ることに
ドアが開き、流れ込むように乗客が車内へ
自分もその波の中にいて車内に入った途端
誰かに突き飛ばされ、危うく転びそうに
空いてる座席に手をついて、転倒を免れたけど
振り向いてるみると、何食わぬ顔して一番奥に立ってる50代後半のじいさんが😠
この混雑時に、引きずりだしてもしょうがないので我慢(๑・ ᎔ˇ・。๑)
何なんでしょう?
車内でケータイ通話で大声で話したり、劇場などで電源切るよう言われても
着信鳴らしたり、芝居や映画始まっても
スマホいじって画面のライトが光ってたりと!
意外と年配の人が多い
興味ないなら来なきゃいいのに💢💢💢
マナーとは?
モラルとは?
何ぞやってこと
紅葉を写真撮りたいのもわかります。
自分もカメラをやるので、観光客いなきゃいいなぁと思うこともある
以前、代々木公園で三脚立てたカメラマンのジジィが、公園内をみんなで歩いていたら、構図に入ってきたのか
威嚇してくる態度をとってきた
『あんたの公園か?』と言いたくなる
この時期でしか見れない景色や散りゆく花や落ち葉など
あるがままの情景を見て楽しむ粋な心根が欲しいものです!!
そんな景色の中
美味いお酒やお茶など嗜みたいものです(๑•∀•๑)