気付けば12月
もう1ヶ月も経つのね。いつまで書いてるのかあせる
今年中には完結しなきゃニコニコ



さて、バスにゆらゆらと揺られながら清水駅に到着

清水駅から東海道線で由比駅まで戻る

駅に着くころには薄暗くなってきた
駅前から坂を上って、さった峠方面へ歩いていく
かつて歩いた道なので、さくさくと進む。
山あいの集落ですが、意外と車が通るので注意したいところ


16時30分過ぎに目的地に到着


それッ♪魅力-F1001360.jpg



『くらさわや』
由比では知られた名店
桜エビはもとより地魚なども食せるお店

雑誌やテレビの取材、また「美味しんぼ」にも登場してるんですね~


以前は、時間帯が合わず目の前を指をくわえながら通過しましたしょぼん


今回は、開店前から並んで一番をゲット!!!!

開店10分前には、私も含め6組待ってましたよ


17時になり窓際の席に案内される


昼間なら眺め最高なんですが、もう真っ暗
東海道線のライトや高速の灯りが見えるのみ



当初「桜えびづくし」を注文しようと考えていたんですが、4200円…
もっとお安く桜えびを満喫しよう!!

桜えびづくしにも入っているのを単品で注文



マイセレクト

「桜えびかき揚げ定食」

「生桜えび」

「えびまんじゅう」




それッ♪魅力-F1001361.jpg


「生桜えび」とてもみずみずしくて、さっぱりしている




それッ♪魅力-F1001362.jpg


「かき揚げ定食」

やっぱり火を通すと香ばしさや香りが非常に際立つ

この大きさ見て!!

定食には、サラダと煮物、香の物、ご飯に味噌汁、デザートにみかんみかんぼうや

こちらのかき揚げは、つなぎをあまり使わず桜えびでつながってるように揚げているとご主人が

取材で言っていた記憶がある

油に入れたとき拡がってしまうので難しいんですよね

塩で食べるんですが、より海老の風味が味わえます

何よりサクサクの食感  美味しい

1枚半食べたぐらいで、塩に少し飽きましたが一気に食べちゃった

天つゆも希望でだしてくれます




それッ♪魅力-F1001363.jpg




それッ♪魅力-F1001364.jpg


「えびまんじゅう」

いわゆる海老しんじょうですね。すり身の中にも海老がわかる

とても上品な仕上がり

これは、日本酒で食べたかったな




最後に、みかんを食べてまったり


ちょっと休憩して、真っ暗な峠道を駅前まで下っていく

食後にちょうどよい運動である



由比駅から静岡駅に着くころには、19時を過ぎていた


お酒のつまみ探し

手羽先を2種類、居酒屋で静岡おでんを購入しようと何軒か行ったんですが

この時間だとテイクアウトできないと

早い時間じゃないと無理らしい…諦めて違うお店へ

地魚のお寿司、お弁当が安売りしていたので朝食用に購入

コンビニでお酒も買って準備万端


その前にホテルのコインランドリーで洗濯

2日間意外と暑くてね。


重い荷物と仕事の疲れも溜まっていたので、ホテル近くの安い整体に予約

60分2980円と有り難い

ここで担当してくれた方が、救世主ですよ

全身やってもらったんですが、左の肩甲骨のコリをとった人いなっかたんですが

1回で見事にゴリゴリの部分がなくなって足も楽になりました

ありがたや~




体もスッキリ。美味しいお酒が飲めましたビール

残すは、あと1日です




2日目…30252歩  22.5km