外は、雪ですごいですね。積もらないことを祈ります
もう、古い話になっちゃいますが最後まで書きます。
高幡不動で御朱印をいただき、早々に駅へと向かうわけですが
出るだけでも大変
参道は、お参りする列が増え続けている
電車で「平山城址公園駅」に到着
駅前ロータリーより徒歩5分ほどで「宗印寺」
こちらは、布袋尊がいらしゃいました
残すは、あと2寺
大分疲れも溜まってきたが、もう少しと自分に言い聞かせ
駅への坂道を下っていく
次の駅は、「南平駅」
この駅から、残りの2寺を回れます
徒歩約20分
歩いていると、同じように色紙を持って寺めぐりをしている方に会いますね
「養生寺」
こちらでは、大黒天がいらしゃいました。
大黒天は、インド出身の神様なんですね。だから、象の石像があったんですね
境内では、甘酒やお土産も売っていました
体も冷えていたので甘酒に心を惹かれましたが我慢して先へ
お庭が、とても綺麗でした。
残すは、あと一つ
コンビニで缶コーヒーで少し暖をとり、テクテク歩いていく
15分ちょっとで
「延命寺」に到着
こちらは、寿老尊がいらしゃいました
ここで最後の御朱印をいただき完成
おみくじをここで引いてみました
結果は…
やったね大吉
今年は、良いことあるのかなぁ
全て回った人に
中身は…
入浴剤ありがたい
延命寺の裏に神社もあったので、お参りして帰路につくのでした
今回は、久しぶりに長距離を歩きました
正直、体が完全ではなかったけど意外と歩けたなぁ
23Km歩いてました。
春には、街道歩き復帰できるんじゃないかと自信がちょっぴりつきました