昨日は5日目
朝から大塚国際美術館へ行ってきました
こちら世界の現代絵画から西洋絵画まで約1000点あまりを、特殊技術によって複製した陶板画を展示している美術館です
地下3階から地上2階までと、かなり広い施設
レストランやカフェもあり1日いても大丈夫。
定期的に解説員の方がいらっしゃって、説明を聞きながら見学もできます
見学コースは、古代から始まり中世→ルネサンス→バロック→近代→現代となります



礼拝堂や寺院の壁画など大きな展示物もあり

一度は教科書で見たぁ、なんて絵画がたくさんあります
ミケランジェロ、フェルメール、ゴッホ、セザンヌ、ゴーギャン、ピカソ、ムンクなどなど
数え切れないぐらい
約3時間かけて見ましたが、かなり急ぎ足での絵画鑑賞
モネの睡蓮は、直島で本物見てるから迫力にかけるところは…
これだけの名画を一度にみれるのは、得だと思います。
ますます本物の絵を見てみたくなりましたね。
最後に休憩していたらサンタさんからプレゼントを頂きました

そして、バス
にて大阪へ向かうのでした。
朝から大塚国際美術館へ行ってきました
こちら世界の現代絵画から西洋絵画まで約1000点あまりを、特殊技術によって複製した陶板画を展示している美術館です
地下3階から地上2階までと、かなり広い施設
レストランやカフェもあり1日いても大丈夫。
定期的に解説員の方がいらっしゃって、説明を聞きながら見学もできます
見学コースは、古代から始まり中世→ルネサンス→バロック→近代→現代となります




礼拝堂や寺院の壁画など大きな展示物もあり

一度は教科書で見たぁ、なんて絵画がたくさんあります
ミケランジェロ、フェルメール、ゴッホ、セザンヌ、ゴーギャン、ピカソ、ムンクなどなど
数え切れないぐらい

約3時間かけて見ましたが、かなり急ぎ足での絵画鑑賞
モネの睡蓮は、直島で本物見てるから迫力にかけるところは…
これだけの名画を一度にみれるのは、得だと思います。
ますます本物の絵を見てみたくなりましたね。
最後に休憩していたらサンタさんからプレゼントを頂きました

そして、バス
