本日の行程は、駅に備え付けのウォーキングマップを参照にして歩きました

『軽便鉄道跡と昔なつかしい里山散歩道』
上北台の駅を出て新青梅街道を歩くこと10分ぐらい
道を一本入ると懐かしい風景が
一軒家が多く、柿ノ木や金木犀の木がたくさんありましたよ

『入り天満宮』を過ぎ
『真福寺』にて休憩



真福寺は、真言宗豊山派の寺院で奈良時代に僧行基によって創建されたと伝えられてるそうです。
梵鐘も貴重なものらしく、戦時中にも国に徴収されることがなかったとのこと
山道に入り赤坂池を横目に登っていきますと
トンネルが現れます

赤坂トンネル→御岳トンネル→赤堀トンネル→横田トンネルと短いトンネルが続いていきます
トンネルを抜けると道路に出て、しばらく迷いながらも山道へ
15分ぐらいで展望デッキ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

デッキからの眺め

大将山を目指し、いざ


『軽便鉄道跡と昔なつかしい里山散歩道』
上北台の駅を出て新青梅街道を歩くこと10分ぐらい
道を一本入ると懐かしい風景が
一軒家が多く、柿ノ木や金木犀の木がたくさんありましたよ

『入り天満宮』を過ぎ
『真福寺』にて休憩




真福寺は、真言宗豊山派の寺院で奈良時代に僧行基によって創建されたと伝えられてるそうです。
梵鐘も貴重なものらしく、戦時中にも国に徴収されることがなかったとのこと
山道に入り赤坂池を横目に登っていきますと
トンネルが現れます


赤坂トンネル→御岳トンネル→赤堀トンネル→横田トンネルと短いトンネルが続いていきます
トンネルを抜けると道路に出て、しばらく迷いながらも山道へ
15分ぐらいで展望デッキ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

デッキからの眺め


大将山を目指し、いざ
