皆様、前回の記事に沢山のコメントありがとうございました。m(_ _ )m
とても勉強になりました。フードを少しずつ変えたりしながら、様子を見て行こうと思います。
また変化がありましたら、ブログでupしていけたらと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------
さて、ルディーのアレルギーのことでちょっぴり神経質になってしまっていた私。
もう1つ調べておかなければ思ったのが骨のことでした。
ルディーはフリスビーをやっていますが、なかなか上達しません。単にヘタクソなのだろう
と思っていましたが、アレルギーが発覚して、それも思い込みなのではないかと・・・
もしかして関節や骨格に異常がありはしないか、どこか痛い思いをしながらやって
いるのではないか、と急に不安になったのです。
いつもお世話になっている病院に関節の専門の先生がいるのでさっそく調べてもらいました。
待合室にいる間は、他のワンコもいるので大喜び!迷惑にならないところにつないでおいたら
ニャンコの声が!もう興味しんしんです・・・
が・・・!診察室に入るとこの通り・・・しっぽは下がって、大暴れ( ̄▽+ ̄*)
ルディー、もう大人なのにねぇ・・・
やっとのことで診察台に乗せたら、あきらめたようで、ムスッと。
まずは触診、その後レントゲンを撮ってもらいました
※触診した限りでは異常なし。1つ問題点をあげると肉球のパットが薄いということでした。
そして、こちらがルディーの骨格です
右の写真:骨に沿ってぼんやりと白く見えている部分は筋肉です
おしり、ふとももに、ここまで綺麗に筋肉がついているのはジャック独特の特徴だそうで
左の写真は横から見た背骨なのですが、先生はここで、
「この子はジャンプより走ることの方が好きなんですね」と見分けてました。
結論から行くとルディーの骨格は骨の数や形には問題はなし。
ただ、関節部分のボールやお皿に若干のゆるみ(はまり方が綺麗ではない部分)がありました。
ただし、これもアレルギー同様、今のコに多いの特徴なので心配するものではないそうです。
「エクセレント」でも「ベター」でもありませんが、大きな問題はなく「そこそこグッド」な骨格とのこと。
「そこそこグッド」な骨格が、「エクセレント」や「ベター」な骨格にレベルアップすることはないので、
この「そこそこグット」の中のエクセレントを目指しましょうと言われました。
そのためには
・絶対に太ってはいけないこと
・激しい運動をする前は必ずウォーミングアップをすること
やっぱりルディー運動神経の問題だったよ。身体固いんだって。
プロレスしてる時は身体柔らかそうに見えるんだけどね(笑) ( ̄▽+ ̄*)
「ワンポチッ」 いつもありがとうございます

にほんブログ村