訓練の成果?
自分の写真の腕前はさておき
ルーたんの訓練にばっかり気合が入ってしまう
ルーたんママです。
でも何故か懲りずにルーたん
毎日付き合ってくれますよ~。
かっこよく【訓練】なんて言ってますけどね~
遊びの延長みたいなモンなんです。
今日はそれを1つ紹介しま~す
我が家の破壊王、ルーたんに壊されても
いいかな、と思える物を差し上げます。
「はい、ど~ぞ」
ルーたん「これくれるの
」
ママ「もちろんよ~」
ルーたん「わ~い、わ~い」
カミカミカミカミ・・・・。
暫く遊びます。
そして破壊される飽きる前に
「ヤメ」と一言。
ルーたん「はい、やめたよ~」
ママ「あら~いいコね~~」
これが出来れば、誤食や噛まれて困るものも
防げます。
少し真面目な硬い話になりますが
JRTの顎の力って本気になったら
かなり強い気がします。
素直な今のうちに、矯正できる悪癖は
どんどん矯正します。
そうすれば、どんな所でも、いつでも一緒に
行かれるワンコにきっとなれるよね、ルーたん
あいきゃっち
ルーたんが来て、自分の名前を覚えてくれるまで
さほど時間がかからなかった気がしている
ルーたんママです。
ママは必要以上に名前を呼ぶのが
あまりスキではありません。
だって、名前ってみんな一人一つ。。
ルーたんママだったら必要以上に呼ばれるのイヤですもん
ましてや、ルーたんがイタズラしちゃった時や
食べたらイケナイ物を口にした時なんて尚更
よく「○○ちゃん、ダメ」
とか言っている人を見ますけど
『それじゃ、そのワンコのお名前が・・・』
と考えてしまったりします。
ルーたんは、今日シスに遊んでもらいました
シスと遊ぶ時には、とってもハッスルしているみたいですが
アイキャッチ、忘れませんよ~。
若干カメラ目線はズレている気もしちゃうけど、
これはシスの目を見ている証拠なんだよね
しっかしルーたんって顔デカっ。。
ルーたんという目標
世の中、暗い話題がこれでもかとばかりに
報じられています

けっこう影響を受けやすい私は、暗いニュースに
引きずられないよう、自分の時間を大切に、
癒しを求めてアロマの湯に入ったり、
ヨガをやってみたり、そんなことばかりしていました

でもこの春
ルーたん
がうちに来てからは、


実は
私に
必要だったのは・・・
そんな姿勢を直すことだったのだ

と、いうことがわかりました。
ルーたんは何をする時も100%の力で接してきます。
一緒に遊ぶ時も、御飯を食べる時も、
訓練をする時も、散歩の時も、
他のわんちゃんと会う時も。
常に100%の力を出し切るということは、
裏を返せば無駄な力や思考が一切ないと
いうことです。
ルーたんにはそういう潔さがあります。
もちろん人間と犬は違う生き物ですから、
比較対象にするのはおかしいのかもしれません。
でも、私はルーたんを見て、思うのです。
「こうありたい」と
私、ルーたんみたいになりたい

食べることにも、遊ぶことにも、仕事をする時も
100%の力を出し切りたい
常に100%でありたい
