藤原和博氏(教育改革実践家)による講義を行いました。 | 日本政策学校のブログ

日本政策学校のブログ

日本の政治の危機を救うという志で日本政策学校は開校されました。政治起業家の基礎を築くための場を提供するをモットーに日本を変えるべく活動しております。

10月17日に教育改革実践家/杉並区立和田中学校・元校長/元リクルート社フェロー氏より、「人生を豊かにする教育」と題して講義を行いました。

講義の冒頭には、受講生によるプレゼン。今回は学習塾を運営する吉田さんのお話です。


従来の〇か×かのみの二択しか存在しない教育ではなく、自ら考え、周囲を納得させるような教育が必要という藤原氏。さらにベテラン教員が続々と退職する現在、入試問題の改変や映像を使った授業、また生徒自身が主体的に考えるアクティブラーニングの導入といった抜本的な教育改革の必要性を説きます。


教育と言えば、来年より選挙権年齢が18歳に引き下げられ、来夏の参院議員選より高校生が投票に参加することになります。そうした事実についても、藤原氏は正解のない問題について考えさせることが、政治に対する学びへとつながるとしました。