キレーネギリシャリビング | Okinawan kame kame farmのブログ

Okinawan kame kame farmのブログ

沖縄県でカメを中心に爬虫類飼育しております。

昨日とうとうやって来ました‼
キレーネギリシャです

とりあえず、今朝隔離された飼育場所に移動してみました。
目はあいてるし、しっかり四つ足で地面踏ん張ってるし第一段階は、クリアーですか!?
♂の子の鼻水と…💧ちょっとした目のくぼみが気になりますが…
幸い湿度がほぼ100%なのが気になりますが、気温は悪くなく☔に濡れなければ30°近い真夏日よりはいい環境かと。
そこそこ囲い内を歩き、餌には興味をしめして臭いをクンクンと…
でも桑の葉、臭いをかいだだけでお気に召さないようで💧
まっ!かなり警戒心も強いし、これが性格なのか、やはり動物園経由とはいえWC個体ゆえか、輸送のストレスもかなりあるでしょう。
慌てずしっかりケアしていきたいですね。
卵産んだらどうしようとか‼調子乗りすぎてました…
まずは、本来の活動的な🐢さんに健康状態持っていかないとイケナイみたいです。
完全なるWCのキレーネギリシャならまず飼育しようと思いませんでしたが、動物園経由って事で!!
最近はトゲアガマ達も桑の葉むしゃむしゃ食べてくれるので、スゴく助かります。キレーネ達も早く仲間入りを!!

ちなみに、リクガメや雑食のトカゲを飼われている皆さん、もしよかったら沖縄の桑の樹、手にして🐢さんやトカゲさんにどうぞ!?
ちょっと沖縄の桑は種類が違うみたいで、若葉はテンプラにして人が、食べてもおいしいらしく見た目ともに栄養素も悪くないとか⁉
かなり…💧無責任ですが…お試しの機会ありましたら是非。
ちなみに、私の良くいくSHOPさんのゾウガメさんはごみ袋一杯ぶん桑の葉一日で、ペロリらしい…
体重80キロ色々な意味でスゴいです(笑)