思いがけないときにドアは開けられる。
ちょうど忘れかけた頃か、もう諦めた頃に、探していたものがひょっいと出てくるように。
そんな感じで私の新しい仕事も始まった。
息子達の学校で今学期からEA (Education Assistant) をすることになり、
神さまのパーフェクトなアレンジメントに、改めて感嘆せずにはいられない。
EAなら、息子達の学校での様子も分るし、
(そのためここ5年、学校でボランティアをしてきた)
ちょっとだけだけど、うちの家計に貢献することもできるし、
一応大学で学んだ知識やスキルを使える機会ができた。(20近く経ってしまったけど)
でも予想外だったのは、この新しい仕事が実は自分にとって、
一番居心地がいい場所にあったということ。
廻り廻って、結局20年前に自分の心の声を聴いて選んだ道が
自分の最も心地良い居場所だったということに気づく。
自分のいるべき場所。それは、子供達の目線と同じ位置に自分の目線を置ける場所だった。
こんなにも心が和む場所が実はそこだったなんて、思わず神さまのすることに微笑んでしまう。
鍵がかかっているドアを無理矢理開けても、自分のいるべき場所にたどり着けるわけではない。
パーフェクトなタイミングでパーフェクトなドアが開けられることを信じる。
時には待つことが必要だし、私のように回り道をしてしまうこともあるだろう。
でも、そんな回り道も無駄ではない。
どんな過去でも、その過去があるから、今の自分がある。
回り道をした過去があるから、今このタイミングで開かれたドアの向こうが
今の私にとって、一番居心地のいい場所だと気づく。