だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました。


コリントの信徒への手紙2 5:17

週の日曜学校は私が担当でした。

この日のレッスンの内容が

2015年の最後の日曜日にふさわしいトピックだったことは、

この聖句からも一目で分ります。


私自身、年末から年始にかけて、ただ茫然と、

「こうしたい、ああしたい」

と新年の抱負を頭の中で考えるだけではなく、

実際に書き留めて、具体化しようと決めました。


と決めたところに昨夜、筒井智子さんのブログ記事

『書けば叶う!「やりたいことリスト100」のつくりかた』

(興味のある方は、筒井智子さんのブログへ)

を読む機会があり、筒井さんと同く「書くだけならタダだし」

という気持ちで、今日私もペンとノートを取り出し、

自分が今年「やりたいことリスト100」を作ってみました。



で、気づいたのですが、

「やりたいこと」って案外少ないんですね!

途中で何度も止まってしまったのですが、

(何も思いつかなくて...)

なんとか100完成しました。




頭の中で思っている事を具体化するのは、やっぱり違いますね!

特に、「週_度、__をする。」とか

「一日_分間、__をする」のように

具体的に書くと、やりたいことがはっきり見えて来て、

達成する確率も高くなりそうです。



新年が来るたび、

時間がリセットされ、去年までの「古い自分」は去り、

これから始まる新しい一年で

「新しい自分」になれる気持ちになりますよね。



リスト100まで行かなくとも、

実際にやりたいことを書き留めるだけで、

やる気も違ってきます。


是非試してみてください!