「こころのチキンスープ」という本をご存知ですか?
ジャック キャンフィールド著のこの本は、
144万部という大ヒットだったので、
後に「チキンスープ」シリーズの本が続々と出版され、
ジャックの人生を変える発端となりました。
その他にも47のベストセラーを出したジャックは
「ベストセラーとなる本の書き方」というオンラインセミナーを開いています。
興味があったので、無料のトライアル/イントロのビデオを見てみました。
その中で最も印象に残ったのは、
「ライフミッションステートメント」
という言葉です。
ジャックの行動は、全て自分の立てたライフミッションに基づいています。
ライフミッションが分っていれば、
そのライフミッションを達成するには、
どんな努力が必要で、どの道をいき、どんな選択をすればいいか、
はっきりとしてきます。
なるほど、と思いました。
毎日ただ何となく、こうしたい、あぁしたい
と思って過ごしている私とは大違いだと思いました。
ライターという仕事を夢みるも、
それが叶うような実質的な努力は何もしていないな
と思いました。
プロのライターである友人は、この間FBで
「仕事の資料だけでも150冊くらい読んだ」(今年だけで)
と言っていました。
150冊なら、2日に一冊のペースで読んでいる計算になります。
でも、これは仕事の資料だけで、とのことで、
他に読んだ本も含めると、毎日1冊に等しいのかもしれません。
以前、「はっきりとした目標を立て、それに向かっていくことが
成功する人の秘訣」だということを書いたことがあります。
それと同じで、自分の人生の目的地はどこか、
はっきり見えているのなら、
最終的にそこにたどり着くことができると同時に、
そこまでたどり着く過程も違ってくるでしょう。
後2日で2015年も終わります。
ありきたりですが、今年を振り返り、
来年からの目標を立てる時期となりました。
でも、今年は、重要な第一歩として
自分のライフミッションステートメントを
書いてみたいと思います。
ジャック キャンフィールド著のこの本は、
144万部という大ヒットだったので、
後に「チキンスープ」シリーズの本が続々と出版され、
ジャックの人生を変える発端となりました。
その他にも47のベストセラーを出したジャックは
「ベストセラーとなる本の書き方」というオンラインセミナーを開いています。
興味があったので、無料のトライアル/イントロのビデオを見てみました。
その中で最も印象に残ったのは、
「ライフミッションステートメント」
という言葉です。
ジャックの行動は、全て自分の立てたライフミッションに基づいています。
ライフミッションが分っていれば、
そのライフミッションを達成するには、
どんな努力が必要で、どの道をいき、どんな選択をすればいいか、
はっきりとしてきます。
なるほど、と思いました。
毎日ただ何となく、こうしたい、あぁしたい
と思って過ごしている私とは大違いだと思いました。
ライターという仕事を夢みるも、
それが叶うような実質的な努力は何もしていないな
と思いました。
プロのライターである友人は、この間FBで
「仕事の資料だけでも150冊くらい読んだ」(今年だけで)
と言っていました。
150冊なら、2日に一冊のペースで読んでいる計算になります。
でも、これは仕事の資料だけで、とのことで、
他に読んだ本も含めると、毎日1冊に等しいのかもしれません。
以前、「はっきりとした目標を立て、それに向かっていくことが
成功する人の秘訣」だということを書いたことがあります。
それと同じで、自分の人生の目的地はどこか、
はっきり見えているのなら、
最終的にそこにたどり着くことができると同時に、
そこまでたどり着く過程も違ってくるでしょう。
後2日で2015年も終わります。
ありきたりですが、今年を振り返り、
来年からの目標を立てる時期となりました。
でも、今年は、重要な第一歩として
自分のライフミッションステートメントを
書いてみたいと思います。