おはようございます!
朝から筋肉痛でまともに歩けなく、
風邪気味な私ですが、
快晴の秋の日の気持ち良さに
心の中からエネルギーが湧いてきます!
皆さんは新しい町に引っ越して
誰も知らなくて、寂しい思いをしたこと、ありますか?
私は小さい頃から何度も経験してきました。
特に言葉もあまり通じない外国となると、
よけい心細いし、おじけついちゃいますよね。
私が住むこのカナダの田舎町に、
新しく引っ越して来た人達、特に移民の方達のニーズに気づいて、
二人の女性が一ヶ月一度の
レディーズランチを開催し始めました。
旦那さんの仕事のため、カナダに来られた奥様たち。
特に英語があまり出来ないと、
旦那さんが仕事している日中は家を出る事なく、
一人寂しく家に閉じこもってしまいがちな奥様たち。
そんな奥様達が気楽に参加できて、友達を増やしたり、
就職の機会に出会えたりできれば、という願いを持って、
自分もこの町に新しく引っ越してきた私のママ友は、
同じ感心を持つ、知り合いのESL教師と一緒に
昨年の一月から町中にあるイベント会場の一室を借りて
ランチ会を始めたのです。
今は持ち寄りですが、
始まった当時は二人で全員分の料理も用意したらしく、
大変だったと聞いています。
ですが、初会から大成功のこのランチ会は
今では毎月平均25人以上の参加、
25歳から75歳まで年齢層も幅広く、
世界各国からの移民の方々と地元カナダ人で賑わい、
周りの地域からも注目を集めています。
ただ、女性が集ってわいわい、がやがや
ランチを食べて、おしゃべりをするのではなく、
毎月、ゲストスピーカーを招待し、
実用的な知識を学ぶ事のできる、
とてもためになるランチ会なのです。
過去に取り上げられたトピックは
「ビジネスの始め方」
「綺麗なガーデンが出来るガーデニングのコツ」
「金銭管理」
「2013、インテリアのトレンド」
「詐欺から自分を守る」
「自宅での救急処置」
などなど、ジャンルも幅広く、とても勉強になります。
私は末っ子のユウがまだ学校に行っていなかったので、
(子連れのママさんたちも大歓迎ですが、
保育がないので、とてもアクティブな
ユウを連れていくのは不適でした。)
行ける時だけ行きましたが、
今年の夏、主催者のママ友がまた違う町に引っ越す事になり、
ユウも幼稚園に行き始めたので、
彼女の役割を私が代わりに担うことになりました。
もう一人の主催者、ESL教師のYさんが
ほとんどのことをしてくれているので、
私はYさんの苦手なウェブサイトとFBを
担当しています。
皆さんの中でも、
もし新しい町に引っ越したばかりだったり、
新しく引っ越して来た人たちのために
何かしたいって思っている方がいるなら
是非、ランチ会を始めてはどうでしょうか?
私もしがちなことですが、
友達もいない、何も知らないって言う風に
「ないもの」「ないこと」に目が行っちゃいますよね。
でも誰かが何かを始めてくれるのを待っているよりも、
自分でその「ないもの」を「あるもの」に変えればいいのです。
なかったら、つくればいいのです。
その過程で思ってもいなかった「収穫」も
たくさん得られる筈です。(少なくとも、友達が増えます。
)
積極的に人生を生きるこの二人の女性は
とても輝いています。こんな女性達が身近にいるのだから
私もちゃんと見習っていきたいものです。
興味のある方、
どんな感じのランチ会?って思っている方、
ウェブサイトをご覧になれば
もっとアイディアが湧くと思います。

http://ladieslunchalliston.wix.com/lunchlaughlearn#
(「リンク作製」がなぜか機能していないので、
とりあえず、ウェブサイトのアドレスを載せます。後でまた試してみます。)
このランチ会についての詳しいことはまた今度の投稿で書きたいと思います。
朝から筋肉痛でまともに歩けなく、
風邪気味な私ですが、
快晴の秋の日の気持ち良さに
心の中からエネルギーが湧いてきます!
皆さんは新しい町に引っ越して
誰も知らなくて、寂しい思いをしたこと、ありますか?
私は小さい頃から何度も経験してきました。
特に言葉もあまり通じない外国となると、
よけい心細いし、おじけついちゃいますよね。
私が住むこのカナダの田舎町に、
新しく引っ越して来た人達、特に移民の方達のニーズに気づいて、
二人の女性が一ヶ月一度の
レディーズランチを開催し始めました。
旦那さんの仕事のため、カナダに来られた奥様たち。
特に英語があまり出来ないと、
旦那さんが仕事している日中は家を出る事なく、
一人寂しく家に閉じこもってしまいがちな奥様たち。
そんな奥様達が気楽に参加できて、友達を増やしたり、
就職の機会に出会えたりできれば、という願いを持って、
自分もこの町に新しく引っ越してきた私のママ友は、
同じ感心を持つ、知り合いのESL教師と一緒に
昨年の一月から町中にあるイベント会場の一室を借りて
ランチ会を始めたのです。
今は持ち寄りですが、
始まった当時は二人で全員分の料理も用意したらしく、
大変だったと聞いています。
ですが、初会から大成功のこのランチ会は
今では毎月平均25人以上の参加、
25歳から75歳まで年齢層も幅広く、
世界各国からの移民の方々と地元カナダ人で賑わい、
周りの地域からも注目を集めています。
ただ、女性が集ってわいわい、がやがや
ランチを食べて、おしゃべりをするのではなく、
毎月、ゲストスピーカーを招待し、
実用的な知識を学ぶ事のできる、
とてもためになるランチ会なのです。
過去に取り上げられたトピックは
「ビジネスの始め方」
「綺麗なガーデンが出来るガーデニングのコツ」
「金銭管理」
「2013、インテリアのトレンド」
「詐欺から自分を守る」
「自宅での救急処置」
などなど、ジャンルも幅広く、とても勉強になります。
私は末っ子のユウがまだ学校に行っていなかったので、
(子連れのママさんたちも大歓迎ですが、
保育がないので、とてもアクティブな
ユウを連れていくのは不適でした。)
行ける時だけ行きましたが、
今年の夏、主催者のママ友がまた違う町に引っ越す事になり、
ユウも幼稚園に行き始めたので、
彼女の役割を私が代わりに担うことになりました。
もう一人の主催者、ESL教師のYさんが
ほとんどのことをしてくれているので、
私はYさんの苦手なウェブサイトとFBを
担当しています。
皆さんの中でも、
もし新しい町に引っ越したばかりだったり、
新しく引っ越して来た人たちのために
何かしたいって思っている方がいるなら
是非、ランチ会を始めてはどうでしょうか?
私もしがちなことですが、
友達もいない、何も知らないって言う風に
「ないもの」「ないこと」に目が行っちゃいますよね。
でも誰かが何かを始めてくれるのを待っているよりも、
自分でその「ないもの」を「あるもの」に変えればいいのです。
なかったら、つくればいいのです。
その過程で思ってもいなかった「収穫」も
たくさん得られる筈です。(少なくとも、友達が増えます。

積極的に人生を生きるこの二人の女性は
とても輝いています。こんな女性達が身近にいるのだから
私もちゃんと見習っていきたいものです。
興味のある方、
どんな感じのランチ会?って思っている方、
ウェブサイトをご覧になれば
もっとアイディアが湧くと思います。

http://ladieslunchalliston.wix.com/lunchlaughlearn#
(「リンク作製」がなぜか機能していないので、
とりあえず、ウェブサイトのアドレスを載せます。後でまた試してみます。)
このランチ会についての詳しいことはまた今度の投稿で書きたいと思います。