子供の新学期が始まってから、午後6時くらいになると、一気に疲労感がどっと出てきて、体が思うように動かなく、まぶたも重くなり、睡魔との戦いも始まります。
「何もしたくな~い!」って心の中では叫んでるんだけど、夕食の準備、後片付け、末っ子のお風呂と、一日の中で最も忙しい時間帯。
そんな体を引きずりながら、すべてのことが終わると、今度は子供達と寝る前のひとときを過ごす時間。
末っ子ユウの部屋のロッキングチェアに「はぁ~
」と倒れ込むように身をおさめ、ユウを膝にのせると、寝る前の絵本の時間が始まります。
(私は、ユウが疲れて私にもたれかかる時に感じるユウの重さが好き。)
昨日、長男が12歳の誕生日を迎えて、本当にあっという間に大きくなっちゃったなぁって思いました。だからまだユウを膝にのせることのできる今を満喫してます。
絵本の時間が終わり、一緒にお祈りした後、ユウはベッドに寝て私がブランケットを掛けてあげ、お休みのキスをしてあげるのを待ちます。電気を消して、ミュージックを入れた後、そーっと部屋を出ます。
と今度は隣にある長男と次男の部屋に直行。大抵は、本を読んで私が来るのを待っている二人。ベッドに座り、一緒に読んでいる本を手に取り、私が読み始めます。
息子がしてくれる肩と首のマッサージをエンジョイしながら。
そして部屋を出る前はやっぱり一緒にお祈り。
この寝る前のひとときが私は大好きです。
子供が大きくなっていくに連れ、一緒に過ごせる時間が段々少なくなり、いづれは自分たちの世界を持つ日が来るのもすぐでしょう。
だから今、こうして一緒に時間を過ごせるうちは、どんなに疲れていても(そう、私が本を読んであげている最中に眠ってしまった事は数えきれないほどあります。)この寝る前のひとときを大切にしていきたいです。
「何もしたくな~い!」って心の中では叫んでるんだけど、夕食の準備、後片付け、末っ子のお風呂と、一日の中で最も忙しい時間帯。
そんな体を引きずりながら、すべてのことが終わると、今度は子供達と寝る前のひとときを過ごす時間。
末っ子ユウの部屋のロッキングチェアに「はぁ~


(私は、ユウが疲れて私にもたれかかる時に感じるユウの重さが好き。)
昨日、長男が12歳の誕生日を迎えて、本当にあっという間に大きくなっちゃったなぁって思いました。だからまだユウを膝にのせることのできる今を満喫してます。
絵本の時間が終わり、一緒にお祈りした後、ユウはベッドに寝て私がブランケットを掛けてあげ、お休みのキスをしてあげるのを待ちます。電気を消して、ミュージックを入れた後、そーっと部屋を出ます。

と今度は隣にある長男と次男の部屋に直行。大抵は、本を読んで私が来るのを待っている二人。ベッドに座り、一緒に読んでいる本を手に取り、私が読み始めます。

息子がしてくれる肩と首のマッサージをエンジョイしながら。

そして部屋を出る前はやっぱり一緒にお祈り。
この寝る前のひとときが私は大好きです。

子供が大きくなっていくに連れ、一緒に過ごせる時間が段々少なくなり、いづれは自分たちの世界を持つ日が来るのもすぐでしょう。

だから今、こうして一緒に時間を過ごせるうちは、どんなに疲れていても(そう、私が本を読んであげている最中に眠ってしまった事は数えきれないほどあります。)この寝る前のひとときを大切にしていきたいです。