仙巌園 プレミアムガイドツアー その1 | いま 旅に出ます

いま 旅に出ます

神社めぐり旅を始めとして、日々のことを書いています。日々、軽やかに完全燃焼していきたいな!




指宿で、篤姫めぐりを終え、急いで、仙巌園(せんがんえん)
へと向かいます車


今回は、3600円のプレミアムガイドツアーに
申し込んでいました。

あんまり人がいないかな、と思いきや、ご家族連れの
2組と、私、というメンバー。
案内してくれるのは、ピンクの制帽をかぶった
可愛い原田知世さんに似た、女の子でした手書きハート



まずは、高橋秀樹いや、もとい、島津斉彬(なりあきら)
の集成館事業と歴史が学べる尚古集成館(しゅうこしゅうせいかん)
を案内してくれました。


島津斉彬の外国の文化好きは有名ですが、実は、
25代しげひで(斉彬のひいおじいさん)が外国に
とても興味を持っていた方で、とても斉彬を可愛がって
いたことから、斉彬も外国に興味を持ったのだそうです。


この建物は、一見洋風ですが、見よう見まねで作っちゃった
洋館で、中に入るとわかるのですが、梁の感じだとか
中は全て和風なのです。


でも、そのチャレンジ精神は、当時では斬新なものだった
でしょう。



P1030239.JPG

P1030237.JPG



やっぱり、ガイドさんがいると、理解が深まるので
すごく面白かった。
現在の鹿児島、というと、田舎なイメージだけど、
当時の薩摩は、鎖国時代の日本において、中国と貿易を
したり、イギリスに留学生を送ったり、相当
進んでいたのです。


当時は、ヨーロッパの人たちにとって、日本の
玄関口が、薩摩琉球だったそうです。


ちなみに、日本の国旗の日の丸を始めて作ったのは、
斉彬だそう。へえ~へえ~  85へえですびっくり
初めての洋船を作った際の、目印として、
島津の十文字と、日の丸を、船にかかげたそうです。
それ以来、日本の国旗は、日の丸になったとか。

 



ここからも、雑学ネタが続きます・・・。



アヘン戦争によって、中国がイギリスに負け、大変な
衝撃を受けた斉彬は、富国強兵を掲げます。
その際、彼が大切にしたことは、
第一人和

1  人の団結が一番大事
2  給料が二番に大事。

うん、これは現代でも通じますねグッド
この二つがあれば、なんとか乗り切れるような気がします。



そして、焼酎ですが、これは、銃を使うときに、アルコールが
必要で、そのアルコールを作るためにイモが使われ、
銃に使わない薄いものを、イモ焼酎として、商品化したそう。
薩摩、賢い。


1865年には、薩摩はイギリスに留学生を送ります。
そして、慶応3年には、パリ博覧会にも参加をします。


インドに渡り、アッサムなど、紅茶の研究も行っていました。
いま、花粉症に効くので有名な、「べにふうき」も、
鹿児島で研究されたそう。
ちなみに、この中でも、「ひめふうき」という銘柄は、
本場イギリスで、賞を取ったほどの美味しさ。
このあと、試飲できる、と聞いて楽しみウィンク

 

 

 



このほかにも、たくさんのへえ~話を聞いたあとは、
いよいよ、仙巌園へと向かいます。
こちらは、19代光久(みつひさ)が構えた別邸です。
本邸は、鶴丸御殿でした。
桜島を築山に、錦江湾(きんこうわん)を池に
見立てた借景庭園などを見られます。
なんと、ぜいたくなこと星



入り口には、鉄製砲が
う~~ん、篤姫のドラマでもこういうの
出てきてたよなあ。




P1030241.JPG



早速、お茶の時間です。
さきほどの、「ひめふうき」がいただけるそう。
「べにふうき」はおみやげでも買えますが、
「ひめふうき」は、なかなか手に入らないそうです。


ケーキを待つ間、こんな景色を眺めつつ。
きれい~~ハートまさに自然の庭園。ぜいたくやあ。



P1030242.JPG


そして、「ひめふうき」と、べにふうきのケーキ
「ひめふうき」、風味があって、香りもよく、美味しかったですよ。


P1030243.JPG



桜島の前で、記念撮影もばっちり。
良かった、私のこの鹿児島の旅は、やっぱり桜島を
綺麗に見たい、っていうのが一番だったもん。



P1030246.JPG 




後半に続きますグッド










にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村