こんばんは。



新生活が始まり早10日。



娘は、新しいことばかりの日々にストレスや疲れが溜まってきているようで日に日に気持ちが不安定に。



グズグズメソメソ。



こんなにグズグズメソメソなのに行き渋りがないのは救いなのですが。。



職場でも話題になりましたが、幼稚園児から小学生へのステップアップが大きすぎやしませんか??



いきなり自分で登校して帰宅したり、勉強が始まるんですもんね。



娘は登校も不安いっぱいらしく、わたしは仕事前に学校の途中まで送っています。



面倒だなぁと思いつつ、初日の見送りは、わたしが少し涙ぐみました笑



大きくなったなぁ・・・



どんどんこうやって手が離れていくんだなぁ・・・



もっと娘との時間を大事にしないとなぁ・・・



なんて思いながらジーンと。



そう思いながらも新生活に疲れている娘の、いつも以上の「ママ!!ねぇママ!!ママ!!」攻撃にウンザリすることも多いのですが😅



新生活は親もしんどいですね。



想像以上のしんどさ。



夜も寝かしつけた後や休みの日など、一人時間があってもなんだか何もする気が起きず。。



この新生活の変化にやる気を削がれているというか・・・。



そしてこうやって時間を有効に使えていない、勿体無いという罪悪感。



新生活でも、自分のことだとなんとかなりますが



私は学校に行っているわけではないからわからないし、幼稚園の頃のように直接お迎えの時に先生に聞けるわけではないし。



先生にこうやって聞いてごらん?



とか言っても、それができない、



じゃあ連絡帳に書いてみようかと言ったところで、それも恥ずかしいからいやと言う。



夢を見ているのか、寝つきも悪い娘。



私も寝れない😓



グズグズメソメソモードに入っているから、あれもいやこれもいや、不安いっぱいな娘に付き合い



こわ日々疲弊中な私です。



今日はあのことは大丈夫だっただろうか、今日は困ったことはないだろうかとヒヤヒヤです。



いやー、



これ慣れた頃にGWが始まって、魔の5月6月。



行き渋りが始まらないか心配、不安です。



わからないことが多くて不安になっているから、少しずつ慣れて解ることが増えれば大丈夫かなぁ。



行き渋りがないのが一番なので、このまま学校が楽しい場になってもらえますようにキョロキョロ



私のやる気も少しずつ呼び起こそうと思います。



皆さん、新生活はいかがですか。





GWなにしよー。



ディズニーシーのファインタジースプリングス、楽しみですね。



いつから通常に入れるようになるんだろう。



↓今年イースターなかったの残念😢



最近はチップとデールが気になる❤️