ブログやインスタを見ていると、すでにひらがなを書いている子がいたりします。



3歳なのにみんなすごいなぁ!!と見ていまして。



こどもちゃれんじでも、今年度になってから、ひらがなや数のワークが始まりました。



親向けの冊子にはこどもがどれくらい文字や数字に興味があって、タイプ別に指導方法が書かれていたりするのですが…。



我が娘、



ぜーーーんぜん興味ありません滝汗



完全に興味のない子コースですぼけー



こどもちゃれんじのアプリで勉強もできるので、わざわざタブレットも買い替えたのにぜーーんぜんしません笑い泣き



数も、いちにさんし!などと数唱はしますが、数唱に合わせて個体を数えられても、いくつあるのかというのはわかりません滝汗



○○○をいちにちさん!と数えるのに、これが3個だとはわからないんです。

(こどもちゃれんじにも、今はわからないのが普通とは書いていたんですが。)



ひらがななんて、もっと興味ないです滝汗



2.3ヶ月前に本屋さんで、運筆のワークを買い、そのときに「かず」や「すうじ」というワークもついでに買ったんです。



ほぼ放置されていたのですが、



先週辺りから急に本棚から出してきて



「ママ、これやりたい!」



と言うので始めてみました。



始めるとひたすらするんですよねぇ。



娘は左利きです。

幼稚園でも右で書くよう指導をお願いしているからか、いつの間にか両利きになってますアセアセ

疲れたら反対の手に持ち替えるんです…笑い泣き

5が好きで、5だけ覚えていましたが、


1.2.3も覚えたようです笑い泣き



ここ数日で1冊終わりまして、


「次のお休みの日に新しいの買おうねラブ


と言われています。


興味の薄れる前に買いに行かねば(笑)