こんばんは。


お月様がきれいですね〜。

でも十五夜って満月じゃないんですね。
知らなかったーー。
まんまるだね〜と言いながら娘とお月見しました

ほぼまんまるだからいっか。
今日は午後からひたすら風船でラリーを続けてバテたのか、すぐに寝てくれました

なので、数日放置していたMOSのID登録や受験票の印刷をしましたよ。
今月17日夕方に空きがあったので受けてきまーす。
今日の昼間は、娘がプレに行っている間に呉服屋さんへ。
七五三のときには、わたしが着たときのものを着せるつもりなんだけど、娘の背が98センチでこのままだと丈が短すぎる

この前、お買い物で行ったときに、ここのお店で丈を直してもらえるのか聞いたら、できる着物かどうか確認するから持っておいで〜と言われたので行ってきたのです。
そしたら、できるとのことなのでプレが終わってから何センチ裾を出すか確認するので娘を連れてくることに。
ではまた後できまーす!
ってことで、次はお花屋さんへ。
青山フラワーマーケットのお月見のお花が可愛くて


ピンポンマムをお月さまに見立てて、ウサギさんもいるしススキも入ってるしこれにしました

わぉわぉーー。
あっという間に1時間半経ってしまいまして、慌てて迎えに。
来週からはお弁当が始まるのでプレも時間が長くなります。
今日の朝は、いつもよりグズることもなくすんなりとスモッグを着てくれて、幼稚園に行くモードになったんです。
行きたくない!!も困るけど、こうやって成長するたびに、嬉しいと同時に寂しさが増える。
上靴を履かせて、
行ってらっしゃい!
と言うと、先生と一緒にお部屋に入っていった娘。
わたしも一度出口へ向かったんですが、どんな感じかな?大丈夫かな?とまた戻って少し見ていました。
すると、ちゃんと手を洗いに行ってカバンから手拭きタオルを出して、自分の場所にタオルをかけて、出席ノートを出して、先生のところに行ってシールを貼ってもらっている

ちゃんと頑張っているんだな、と遠くから見てジーーーン。。
こうやってどんどん離れて行っちゃうのね…と寂しくなっちゃいました。
なーーんて、思ったのも忘れて帰ってきてからのイヤイヤ、グズグズされた時には早く寝てくれー、イライラするーーー
となっていたんですがね…

ダメだこりゃ

午後からは、一緒にお団子づくり。
水分が多かったのかうまく高さが出ないから片栗粉つけたけどそれでも潰れるし、娘は黄色いのが気に入ったらしくコネコネされすぎてデロンデロンだし散々な結果だけどね

月初だし忙しいぞー。
残業必須だなこりゃ。
明日に備えて寝ます。
おやすみなさーい。