4ヶ月検診で体重が少なめと言われてから、ミルクを足して1週間。
今日は母乳外来でした。
ドキドキ…
娘の体重を計って、右左10分ずつ授乳して、また体重を計る。
計算してくれた結果…
足りてました
!!

ちゃんと母乳出てました

保健師さんが、検診のときのグラフを見ながら説明してくれましたよー。
2ヶ月から4ヶ月の伸びが少ないように見えるのは、1ヶ月から2ヶ月の体重が増え過ぎだからそう見えるだけ。
3ヶ月から4ヶ月の身長の伸びが大きいから、そっちに大きく栄養がいっただけね。
うつ伏せが好きだったり、もう寝返りしてるなら、飲んでる量より消費が大きいからこうなってるだけ。
ってことで、全然大丈夫らしいです。
よかったーー



検診の先生、ちゃんとグラフ見なかったのかしらね?
とも言ってました。
成長曲線、下の方ですもんね…
と言うと、
女の子だもん、このもう一つの点線の方よ
ちゃんと入ってるから問題ないし、体重が増えるときと身長が伸びるときがあるからね、
5ヶ月過ぎてまた不安だったらいつでも来てね
と。
そして、この1週間のミルクの量を伝えると、あげすぎでした

不安だったから毎回60や100足してたよ…
このままいったら今度は太り過ぎになるとこだった

母乳だけでもいいらしいけど、また哺乳瓶拒否になったらもしもの時に困るから夜だけミルクにしてみようかな。
ミルクだと腹持ちがいいからかガッツリ寝てくれる日多かったし。
あー、
問題なくてよかった

来月頭からは離乳食開始だ!
買うものややり方を調べてます。
旦那がやたらと離乳食を楽しみにしてて

最近は、自分が食べているところを見せて「早く一緒に食べられるようになろうね〜」って話しかけてます(笑)
せっかくなので旦那が休みの日に始めようかな
