朝8時起床。


朝食バイキングでは、海鮮ものがたくさん!


たこしゃぶもあったよ。


で、らいおんはいくらが気に入ったらしくイクラ丼にしておかわりしてた笑


そして、昨日計画してたとおり科学館へ。


その途中、


えぇ!?



*joy*

鹿ーーーーーー!!!


国道沿いなのにビックリ。


もう少し進んだところには親子らしき鹿ちゃんが。


民家の庭で草を食べてました((((((ノ゚⊿゚)ノ


そんなこんなで到着~~。


科学館の隣には水族館が。


*joy*

「大人2枚」


「えぇ!?」


水族館は行く予定がなかったのに、いきなり入っていくらいおんに驚く。


「まだプラネタリウムまで時間あるしいいじゃん♪」


って。


いきあたりばったりの私たちです。


入ってすぐにアザラシプールが。


*joy*

たくさーーーーーん!!!


って思ってたら、



*joy*

静止。


やばい。


これツボ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ほら。



*joy*

何回も見たくなっちゃうww


かわゆーー。



*joy* 

ペンギンもこんな間近で見れたよ。


もうひとつツボだったのが、このフグ。


*joy*

お腹に吸盤があって、いろんなとこにくっつくんだよーー♪


かわいすぎる。



*joy*

ドクターフィッシュもいたよ。


くすぐったーーーーぃ。


イトウとかサクラマスもたくさんいて、らいおんは興奮してました。


マス系が好きなんだよねー。らいおんは。


水族館を満喫した私たちは、いよいよ科学館へ♪


オーロラのプラネタリウムまでちょっと時間あったから、スタッフに勧められてこんなこともしちゃいました。


*joy*

ブーメラン。


図工の時間みたいだったーー♪


完成したら、投げ方も教えてもらったりしたよ。


なかなか難しいね。


そうこうしているうちに、上映時間になった。


オーロラの他に、あのタロジロの話もしてた。


名前は聞いたことあったけど、詳しくは知らなかったから勉強になったなぁ。


オーロラはプラネタリウムでも綺麗だったんだから、本物だったらもっと綺麗なんだろーなー。


人生で見れることはないと思うけれども、見てみたくなったよー。


まさに自然のカーテンですねぇ。


そんなこんなで、意外にも満喫した私たち。


外に出ると、大雨。


いやーーん。


昨日の快晴が嘘のようです。


でも負けないっ!


では、稚内観光も終わったので道の駅の旅へ戻ります!


さて、しつこいかもしれませんがまたこのマップを。



*joy*

この後、「中川」→「音威子府(おといねっぷ)」へ。


そして、「敏音知(ぴんねしり)」が厄介。


音威子府から敏音知行って、また音威子府に戻って「美深」→「剣淵」へ。



*joy*

この日は冬か!?ってくらい本当寒くて・・・


山道は雪がたくさんでした。


18時までにせめて剣淵のスタンプは押したい!!


なんとかスタンプは押せたけど・・・


絵本の里「けんぶち」は、じゃらんで満足度NO1の道の駅だったので期待してたのになぁ。。


もしかしたらレストランが好評なのかなーー??


どっちにしてもまた機会があれば行ってみたい道の駅ではあります。


2日目の宿泊先は旭川♪


無事に稚内から旭川まで南下してきましたーー!


旅ももう少し★