遅くなりましたが、先日N×合成の試合を観てきました。

もうめちゃくちゃ悔しいフルセット負けでした。


第3セットを獲られたのが痛かったな・・・。

かなりリードしてたのに、途中出場の高橋和人くん、高橋幸造くんに流れを持って行かれ、川浦さん・和人くんのサーブに崩され、北川さんのブロックに捕まりまくりました。

しかし北川さんのブロックは凄かった。チューリップ乱れ咲きでした・・・汗(後で友人からのメールで10本ものブロックを決められたと知って、落ち込むやら感心するやらで、複雑でした。頼むよ、北川先生・・・汗そして凄すぎです、北川先生!)

バチッと完璧に決められるブロックももちろんショックなんですが、北川さんの場合、緩く返そうとしたボール(フェイントなど)もあっさりブロックで返されたりするので、それが結構観ている方はショックでした。いつまで手が残ってるんやろう、って。



今回久しぶりにNの試合を観て思ったのは、ほんとレシーブ良くなったなぁ、ということでした。特にスパイクレシーブが。フォローも良かったように思いました。

と言うことは、決定力不足なのかなぁ・・・。センターもあんまり合ってなかったし。

合成の和人くんのようなラッキーボーイとなる選手がいなかったのも大きかったのかも。

あと、サーブミスが多かったかな。強気にいくとミスになる、という悪循環だったように思います。


菅くんも、途中明らかにテンパってる場面もありましたが、苦しい中でほんと辛抱強く声を出し続けてプレーしてました。

菅くんだけじゃなくて、他の選手達も辛抱強く頑張ってたと思います。

古賀くんの、壁にぶつかりながらボールを追いかけた闘志溢れるプレーもあったし、ブロックフォローを大角くんが足で上げ、最後は菊地くんがシャットするという、かなり盛り上がるプレーもありました。



今が一番しんどい時なのかな。

竹内さんもしんどいでしょうね。



今回応援していて、声を出して応援することしか出来ないことがすごくもどかしかったです。何か力になれたらいいのになぁとつくづく思いました。

例えば、「ガンバレー!」と一声かけたら、菊地くんの手が10センチ伸びるとか(笑)

「ファイトー!」と一声かけたら、前田くんが2メートルぐらい跳べるとか(笑)

そんなしょうもないことも考えたりしましたあせる




明日は東レ戦。翌日は最終戦の三好戦。

とにかく全力で、昨年のスローガン「ALL OUT」の精神で戦って欲しいです。

合成戦の試合後のような、悔しそうな選手達の姿はもう観たくないです。

ガンバレ!メラメラメラメラメラメラ







N戦後、パナ×サントリーを観て帰りました。途中で帰るつもりが、結局最後まで観てしまいました。

もう凄い試合でした。

まず両チームの応援が凄い!地鳴りしてたもん(笑)パナのHGとはいえ、サントリーの応援団も凄くて、なんか怖かったです。(迫力がね)


この試合を観て、本当にサントリーのチーム力の高さを感じました。ブロック・サーブが苦しい時ほどすごいのが決まる。ミスをしない。弱気にならない。

このチームを倒すのはかなり難しい、と思わせる試合でした。


パナもブロックもレシーブも良かったんですよ。だから両チームともレベルが高いなぁと思いました。

レシーブといえば、サントリーの津曲さんも、パナの永野くんもナイスレシーブ連発でした。決まったと思うスパイクを二人とも何本も上げていて、会場もかなり盛り上がってましたアップ







久しぶりのバレー観戦は、楽しくもあり、苦しくもあり、他チームのレベルの高さを目の当たりにし・・・。

そしてNのチームの変化も見られて良かったです。(負けたのはさておき)


明日は緊張するなぁ・・・・・・ガーン