N公式にて、トピ更新がありましたね。


もう「納会」って言葉と皆さんの浴衣姿が合うのなんのって!(笑)

卓球でも始めそうな感じですねじゅる・・


幹事は、菊地くんと健太くんと三上くんという、まとまってそうでまとまってないようで実はまとまってるのか?な三人ですね(笑) 

(それにしても菊地くん、浴衣似合いすぎー!)

三人が頭寄せ合って色々出し物を考えてるのを想像するとなんか笑えますべーっだ!


皆さん楽しそうなんですけど、やっぱり今回勇退される方々の笑顔には心が和みました。

本当にお疲れ様でした。

私も参加したかったよ(笑)





実は、先週勇退者のコメント発表があった時に、それについての私の色んな想いを吐いた?記事を書いたのですが、あとで読み返してみるともう暗いのなんのって!(笑)

こりゃいかん!!と思って、結局アップせず保存状態のままです。

その時思ったことを感情のままに書いたものを残すのもいいかな、とも思ったのですが、やっぱりなんとなく踏み切れずアップ出来ませんでした。

今回のネガティブな部分の想いは、私のはと胸(笑)にしまっておこうと思います。



今回の勇退者の皆さんは、私にとってはとても思い入れの強い選手ばかりだったので、彼らがいなくなってしまうことに尋常ではない淋しさを感じています。

今はただ本当に「ありがとう」という想いでいっぱいです。


特に細川さんには、言い切れないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。

細川さんという存在があるだけで、私自身が良いふうに変われた部分もあるし、色んなことを与えてもらったし、自分でも気付かないうちにたくさんの影響を受けていたと思います。

目立って記録に残るタイプの選手ではなかったですが、そのバレースタイルは多くのバレーファンの記憶に残る選手であったと思います。

まさに『記録より記憶に残る選手』でしたね。

ほんっとに、細川さんのプレーを観るのが楽しくってしょうがなかったです。



ホントにありがとブーケ1












N公式のメンバー表も更新されてて、まさに新しいNのスタートですね。

若い選手が多いチームですが、その若い選手達がベテラン・中堅辺りの選手と同じぐらい自分の役割をちゃんと自覚している感じが、とても頼もしく感じました。


そして、ところどころ笑わしてくれました(笑)

なんでみんなそんなに「柴小屋押し」?(笑)

ジャイアント白田って!!(笑)

そしてお兄さんチームは大角くん押しですね。(がんばれ大角「キャプテン」!!メラメラ

菊地くんの「前田のつまらない一言」ってのも気になりますがわんわん



このメンバー紹介を見て、あぁ、やっぱり彼らがプレーしているところを観たい!と思いました。期待しちゃうんよね、彼らの活躍を。

遠征は無理かもしれないけど、大阪に来た時には観戦に行こう!(たぶん・・・)

ファン感は・・・東京だからな・・・無理かな・・・でも行きたいな・・・去年のバレーレッスン楽しかったしな・・・新人くんの出し物も見たいしな・・・・(←独り言)



まぁとにかく、これからもNを見守って行きますよ!

なんたって細川さんや大村キャップ達の後継者達ですからね。

去って行った先輩達の残したものを大事にしつつ、新しい自分達のスタイルも築いていけるといいですねグッド!


そして新しいスタッフ陣も気になりますね。

早く決まって(もう決まってるのかな?)、竹内監督(うわ、なんか新鮮・・・!)をバックアップしてもらいたいですビックリマーク