明日からのブルロケの試合も気になりますが、やっぱり今日はコレでしょ。


トリノオリンピック 女子フィギュア・荒川静香選手が金メダルを獲得しましたね!

すばらしーーっ!!

今日の朝、ライブで見てました。

あ、でも安藤ミキティは滑走順が早かったので見れませんでしたが・・・。

荒川さんと村主さんの演技を見て、それから出勤の準備をして、そしてその合間にスルツカヤ選手の演技も見ました。

コーエン選手は残念ながら見れなかったんやけど、ジャンプで転倒してしまったみたいですね。 SPを見た時は、素晴らしい演技で見ていて「すげーっ」を連発してしまいましたよ。 特にあの表情!ジャンプが成功して、着氷した時のあのコーエン選手の「どう?私やったわよ!ほら、また成功したわよ?すごいでしょ?」っていう表情!ザッツ・USA!!(←ウサではない)

そういうの見てたから、フリーでかなり転倒したと聞いてちょっとびっくりしました。


スルツカヤ選手は、結構ファンです。ってニワカなんですけど(笑)

あのジャンプと、ビールマンスピンの柔らかさは見ていてホレボレでした。

(そういえば小さい時、姉やイトコ達と、自分の履いている靴下を後ろ手に掴んで「ビールマンスピン!」なんつって遊んだなぁ)

いろんな辛い想いをされているのに、演技中や演技の前後に見せてくれるスマイルがなんとも言えず可愛くて、つい「スルツカヤちゃん」なんて呼びたくなります。


そして荒川選手!

すっばらしい演技でしたね。朝からテレビの前でじーーんとしてしまいましたよ。

フィギュアの採点はよく分からないけど、ジャンプも決まっていたし、スピンも良かったし、細やかで女性らしい演技だったと思います。トレードマークのイナ・バウアーも綺麗でしたねー。(ちなみにこのイナ・バウアー。ウチの上司は「イナバー」と言い、ウチの姉は「イナ・バウアウ」と言いました・笑)

「芸術点」っていうのがよく分からなかったんやけど、今回の荒川さんの演技で、「観ている人を感動させる」ことが、「芸術点」なのかなーと思いました。


村主さんも良かったですよね。感情が豊かで、持ち味の表現力を存分に発揮!って感じでした。現に私は感動したし。 4位という順位は、あともう一歩!という感じでしたが、観ている方は楽しませてもらいました。

ミキティも、ずっと言っていた4回転に挑戦したし。 残念ながら転倒してしまったけど、やらずに後悔するよりかはずっとすっきりするやろうなぁ、と思いました。 

ミキティはまだ18歳やもんね。次のバンクーバーでもまだ22歳。

おっと、真央ちゃんいたってはまだ19歳ですか! 楽しみやなぁ。



今回のトリノは、日本勢にはメダルが遠くて、重い雰囲気もあったんやけど、今回の荒川さんの金メダルで一気に明るくなりましたね。

女子フィギュアではアジア人の金は史上初やもんなぁ。すげーなー。


今日の深夜のエキシビジョンも楽しみですね。(でも見れないけど)

日本に帰ってこられたら、テレビなどマスコミにひっぱりだこやろね。でもしょうがないよね、メダリストの使命よ!




改めて、人類って美しい!と思わせてくれた、女子フィギュア、そして荒川選手の金メダルでした。

おめでとうございました!!