先日託児所でのお仕事の時に聞いた、子供達の会話。


↓ おままごとで、おかあさんごっこ中の会話。



Fちゃん(お母さん役)  「ね~お父さん、どこか旅行に行きましょうよ~」


Nくん(お父さん役)   「よしっ、北海道行くぞ!」


Fちゃん          「アホッ!北海道なんか高いやんか!」


Nくん           「アホやなぁ、車で行けばいいやん」


Fちゃん          「ガソリン代かかるやんか!」


Nくん           「ええねん!お父さんは北海道に行きたいねん!」 ←ガンコおやじ(笑)


Hちゃん(お姉ちゃん役) 「お父さん、雨降ってきたー!」  ←唐突に入ってきたHちゃん(笑)


Nくん           「えぇーっ!!よしっ、車洗うぞ!」  ←えっ!?なんで!?(笑)




という、なんとも不思議でリアルなおままごと中の会話でした。

この会話をしてるのは、3歳児と4歳児です。 いや~、口達者やわ~。特に「ガソリン代」の辺り(笑) きっとお家で、ご両親がこういうような会話をされてるんやろうね。

いきなり雨が振り出した設定にしてしまうお姉ちゃん役の子や、その雨の中なぜか車を洗うお父さん役の子の天然ぶりに、聞いていて笑ってしまいました。


しかし今のチビッコは、口達者な子が多いですな。 こっちのほうがタジタジよ

自分もこんな、こまっしゃくれた子供やったんやろうか? いや、ボケーッとしたなんも考えてない子供だったような・・・。


でも今のチビッコ達は、口が達者なだけに、頭の回転が早い子が多い。

だからすごーく悪知恵の働く、ずるがしこい子も多いんよねー。 ホント手をやくぐらい。

でもそういう子は、この先良い先生に出会い目をかけてもらったら、すごくかしこい子供になりそうな気がする。

親身になってくれる人との出逢いって大切よねー。

ぜひ、全てのチビッコ達にそういう出逢いがあればいいなぁ、と思います。