楽しみにしていたのに、すっかり忘れていた、G+での「グラチャン2001」の再放送。
慌てて今日ビデオ撮って見たんやけど・・・改めてその時いかに自分が全日本に無関心だったのかを思い知る・・・。
まっっったく、2001年のグラチャンの事が記憶にない(汗)
だから今日のアルゼンチン戦は、全くの初見状態で見ました。(実際は4年前に見てるハズなんやけどなー。おっかしーなー)
そーゆーメンバーだったのねー。
あ、真鍋さんと阿部ちゃんのセッターコンビだったのはなんとなく覚えてる。 てか、阿部ちゃん可愛いわー^^ 今も若々しいと思ってたけど、やっぱ大人になったのねぇ。しかし阿部ちゃんの期待されようが凄いなー。(特に松平さん)
甲斐くんはまったくもって変わってないな(笑)プレーは、当時23歳とは思えぬコンスタンスな活躍ぶりで!あのブロックを弾き飛ばすパワーも見れました。
そして個人的には、泉川さん、ステキでした(笑)
ケンタロ(すみません、私の中での呼び方で書かせてもらってます)と、川浦さんのセンターコンビだったのね。そして控えには枩田くんが!若っ!細っ!長っ!
隆弘もあんまり変わりなし、かな? しかしこの時の隆弘は覇気がないねー。プレーにしても表情にしても、どこかおとなしい印象やね。 レシーブも、隆弘付近に上がるとヒヤヒヤしてしまいました。
そう考えると、今の隆弘は伸びたねぇ。(エラソーですみません) 自信も持って、どこかふてぶてしさもあって、プレーに迫力が出てきたね。(でも今でも オーイッ!(怒) って思う時もあるけど)
で、やっぱりこの方中心に見てしまったんやけども。 4年前の細川延由。
・・・ぜんっぜん変わってない・・・(笑)てか高校生の時からあんまり変わってないよね?(笑)
背番号「1」が新鮮でした。
第1セット途中にピンサで出場して、流れをググッと引き寄せたのにはホント感動!ナイスサーブとバックセンターからのパイプ攻撃!ん~すばらしー!(てかコートに入ってすぐの細川さんにトスをあげる真鍋さんも凄いと思うが・・・)
第2セットからは加藤くんに代わってコートに入ったんやけど、好調でしたねぇ。
当時は、隆弘がSAで入ってても、ローテーションによっては移動せずにそのままSAがレフト、レフトがライトのままでの攻撃もしてたんやね。
細川さん、コートの中でワンプレーごとに色んなメンバーと話し合ってたのね。特に阿部ちゃんとの会話が多かったかな?色んなメンバーとプレーの確認らしきことをしてました。(ツマさんの肩を抱いて話し合ってる場面もありましたね)
そして、今よりオーバーリアクションな気がする。もー悔しがる悔しがる!これでもか!ってぐらい。
そうそう、タイム中に、上体を前に折ってドリンクか何かを探している甲斐くんの背中に、細川さんがおでこをくっつけて寄りかかってるというなんとなく可愛いシーンもありましたね~^^
で、当時の細川さんのキャッチフレーズ・・・「クイックファイヤーガン」って!(笑)日本語に直したら「素早く火を吹く鉄砲」やろ!?(別に日本語に直さんでもいいけど・・・)
んー・・・「精密ビリヤードショット」の方がいいかもしんない・・・。
てか甲斐くんはどー考えても「スパルタカス」より「ワイルドスナイパー」のがいいよなー。
まだ1試合しか見てないけど、全体的にいい部分と悪い部分、両方がありありと見える試合でした。(でもケンタロの3連続ブロックにはしびれたっ)
でも勝ったのはエライっ!(最後の第5セットの15点目、三回連続細川さんにあげた阿部ちゃん・・・強気やね。その前には隆弘も決まりだしてたのにね)
でもあれが田中ジャパンの出発地点だったのよね。うーん・・・感慨深い・・・。
で、もうすぐ始まる「グラチャン2005」が楽しみになってきました!
どんな全日本になっているのでしょうか?アジア選手権から、どんな風に進化してるのでしょうか?
そしてやっぱりブルロケファンとしては、宇佐美くんの活躍も気になるところ。
ん~楽しみだー!
そうそう、グラチャンといえば・・・グラチャン終了後、急にファンが増えるのかなー。Vリーグの試合に新しいファンがつめかける、ということは充分ありえるよね。
いや、ファンが増えてありがたいんやけども、チケット取りにくくなるのかなー、なんて、すごーく自分勝手で矛盾した心配をしてしまう(笑)
いや、でもいいことはいいことだ! 私も頑張ってチケット取ります!!
いつのまにか、来年1/8のチケットが発売されてる・・・。
ひゃー、取らなきゃ!てか、座席をどの種類にするか決めてないや。
うーん、アリーナで見たいなー。でもスタンドエンド側から見るのも楽しいし。迷うー。
迷ってる間にチケ、売り切れたりして・・・(汗)