今日からアジア選手権の男子大会が始まりましたね。


チラチラとしか見れてないけどとにかく、 快勝!!  めでたいっ!! v^^v


今日は、マルコス・越川くんのサイド二人が調子良かったのかな?

岸本くんも時間差なんかで上手くからんでたね。

山村くんもよくタッチ取ってたなー、と。

朝長くんのプレーをちゃんと見たのは初めてやったんやけど、素人の私にはよく分からないけど、二段トスをきちんと上げられる人やなぁ、と思った。 サイド陣ともわりと合ってた?


気になったのは、スパイクレシーブの時に、選手同士重なったりする事が多かったこと。

コースに入る時に、ブロッカーとの兼ね合いが上手くいってないのかなー、ってのと、微妙な位置にボールが来た時レシーバー同士どっちがとるか、というのがまだ上手く噛み合ってないのかなー、と思いました。


しかし、越川くんはこのチーム(サントリーでもやけど)の「エース」なんやなぁ、と思った。


あと、ベトナムは結構ブロードを使うのね、と思った。(男子では珍しいよな)


・・・・・・と、以上、素人のエラソーなパレー評論でした。

詳しい方、フォローよろしくお願いします m(_)m   ←他力本願。






「ヤスノブログ」を読みました。 ヤスさんが受けたトレフェルサへの誘いの殺し文句。


「松田のトスを打ちたくないか」


・・・・・・そりゃ殺されるよなぁ・・・(笑)


私ももし誰かに


「宇佐美のトスを打ちたくないか」


と問われたら、一も二もなく、


「はいっ!はいはいっ!!」 (両手で挙手!!)


と答えると思う。 ・・・って次元が違うか・・・(笑)




こういう話を聞くと、人との出会いってすごいなぁ、と思う。

出会いはたいがい「偶然」や「たまたま」なのかも知れないけど、その後の自分次第で、「必然」に変えることが出来るんよな。

「必然」に変えられる(変えたいと思える)「出会い」っちゅうのを見極めて、大切にしないとね。





今日のベトナム戦の解説をされてた、元NECの大竹さん。

そのお子さん、二人ともバレーをされてるとのこと。


なんせ208センチ(210センチという説もあったが・・・笑) + オリンピック選手というDNAを継いでるわけやからね!

うおー、将来が楽しみやねぇ!!