お客様みなさまいつもありがとうございます(^^)

********
この記事は、2017年8月1日に掲載をした記事になります。
もっと熟知してもらいたく今回再掲載させてください♪
********




今日は、西ケミの硬化系の隠れた効果についてお話をします♪

だだしこれは、なんの実証データがあるわけではなく、私の経験でそうではないか?を一途に信じてきた10数年間の思いなんです。

その思いを数値化してくれたのがお客様のS&CTさんのS2000なんです!


{1A4E8693-29E6-455C-8D97-B74BAFDCACD5}

膜厚計での測定結果100ミクロンを超えていました。

おそらくですが、新車時の膜厚計での膜厚は120ミクロン前後ではないかと思います。

15年ほど新車から経年車の膜厚を膜厚計で測定してきている施工店さんが知り合いにいるのですが、その人から聞いても新車で120~130ミクロン前後が多いそうです。
軽四クラスはさらに薄い場合が多いです。
高級車で160ミクロン前後あたりと言っていたと思います。
もっと良いものでは200ミクロン前後。
最近の薄くなった塗装では110ミクロン前後とか。
(cmセンチではない、μミクロンの世界です、ほんの少し変われば数値はすごく変動したように見えます。)

ただし、磨いているのはトップ層のクリア塗装部分のため、全体の膜厚はさほど関係なくクリア塗装部分の約30ミクロンの膜厚が大切になります。


{CEA78BEE-BF8D-48B6-964D-1FF870D782ED}

S&CTさんのS2000!
何がすごいというと、100回以上ダブルアクションポリッシャーで研磨してきているのに膜厚計は100ミクロン以上の数値を出した事なんです。

ダブルアクションといえども低重心に改造されたパワーの出るダブルアクションです。

{6D2382BF-B3C5-4C98-BEC5-4F64C5AC18CE}

どうしてこんなに磨いたのに膜厚が下がっていないのか?

してきたことは「本格硬化系コーティング」を施工し続けてきたこと。

S&CTさんのブログを読んでもわかるように、磨いたら本格硬化系を施工し続けてきたことなんです。

{6574CAA1-865F-4259-9CB3-17CEDF968BDF}

15年ほど前、20代の頃から思っていたことなんです。

当時PG1blackを施工してた時です。
3ヶ月事にメンテナンスで軽研磨してはPG1blackを施工させて頂いていた202ブラックのアリストがありました。

1年ぐらい経過した時でしょうか、「確実に艶が上がってきてる!」と感じました。
それと同時に「傷が入りにくくなってきた!」とも感じるようになりました。

この頃から私は、
☆磨いたからといって本格コーティングは全て剥がれないんじゃないか?
☆磨いた後に本格コーティングを施工し続けることで、残っている本格コーティングに新しい本格コーティングが補充されてさらに強くなってるんじゃないか?

と思うようになっていました。

{7C959500-8659-48FC-B38C-BC86284A91C2}


そしてその後に当店の本格硬化系コーティングが登場してきました。

当店の本格硬化系コーティングは、お伝えしてきてますように「別名:クリア樹脂塗料」とも呼ばれています。

手塗りでクリアを塗っている感覚でもあります。

{99AC43DF-E6C3-43B2-9651-0153AB7AC25F}

なんの実証データもありませんが、お客様とよくお話をしてきたことの中に、「研磨したら、本格コーティングを施工してクリア樹脂を補充しましょう。」と妄想のお話をしてきたりしていました。


10年ほど板金塗装のお仕事を10代後半からしていた経験もあり、何台もポリッシャーでの研磨で塗装を剥がして失敗してきたのも良い経験になりました。


「本格硬化系コーティングはクリア樹脂塗料でもある!」

研磨したら膜厚は少なからず下がるのなら、本格硬化系コーティング(クリア樹脂塗料)で少しでも補えないのか?

ココに凄く期待を込めてました。

{066A63D5-74D4-46A9-9FC9-7DB4B4C074B7}

そしてS&CTさんは「数値」で見せてくれたんです!

これは私にとって本当に凄いことだったんです!!

私の頭の中での妄想が数値で出てきたんですから(^-^)

誰に言っても信じてなんてもらえないですし、こんなこと考えるのは私ぐらいしか…^^;

でも、もしかしたら今回のS&CTさんのブログで、みなさんの意識が少しでも変わってくれるのではとも思っています(^^)

{6D1514CE-FFA5-4030-BFCE-25DC6518C09A}

ただし、簡単に本格硬化系コーティングを重ねれば良いのではなく、施工したり磨いたりを繰り返しながらゆっくり実現させていくことが出来るDIYならではの方法なのかもしれません。


本格硬化系コーティング剤は重ねられないという意見交換を化け学の方と笑い話をすることもあります。
いやいや、私は重なると思う!♪って(笑)
単純には重ならないかもしれないけど、磨けば細かい傷が入り、それは塗装でいう「塗装をくっつけるための足付け」のようなことが起きてたり、洗車すれば洗車傷も入るし、そういった傷に引っかかり定着することもあるはずだ♪♪って言ったり(笑)

吹き付けではない、手塗り→拭き取りで仕上げる工程では1枚の板のようになるのではなく、粒状でくっついているなら、二回目で隙間に埋まり密度を上げることだって…


そういったことをお客様みなさまともお話をしたりして♪



どこに正解があるかなんてそんなもの必要なくて、愛車が綺麗になればそれが最高で。


無茶苦茶な事考えて洗車が楽しかったり。
ポリッシャー買ったり。
洗車しすぎてご近所さんの目が気になったり。
失敗は経験だ!って言ったり。
永遠に洗車談義したり。
化け学的な難しい話をして頭から煙がでたり。
この艶に飽きた!って言ったり。
おぉ!この艶も良いなぁ!って言ったり。
この艶でごはん3杯いける!って言ったり。
雨が降るから洗車したり。
撥水玉に息吹きかけて転がせてみたり。
写真撮るのが好きになったり。

そんなのが最高に楽しいと思ってます♪
笑顔になれると思ってます♪


{6FE8860B-44CB-46E9-9385-A71CD394F688}

話は戻りますが(^^)!
ほんと!私にとっては、思っていた事が数値で出た大事件だったんです!!!
本当に凄いと思いました。


同じ結果が出るか出ないかも断言出来るものでもありません。

ただの私の勝手なイメージなのですが、こんなイメージも面白いな♪って思って頂けるとうれしいと思いちょっと真剣に書いてみました♪♪


洗車コーティングって本当に奥が深くて面白いですね♪♪



☆全ての硬化樹脂コーティングが私の言う「クリア樹脂塗料=クリア補充」が出来るものではないとも思いますので、あくまで当店硬化樹脂コーティングのお話しとしてお読みください(^^)

お客様みなさまいつもありがとうございます。