4月16日
左手のむくみはかなり良くなった。右腕の青タンも黄色くなって、薄ぼんやりした小豆色になった。
左腕の青タンはまだまだだな。血管炎もまだ少し痛い。
今日も検査は無し。退院までに、まだ検査はあるんだろうか。
向かいの高齢レディ2人は、昨日入ってもう今日手術して来た。アブレーションだけど。
隣りの中高年レディが先か、私が先か。
遅くても来週アタマには退院のハズ、私は。
14時47分
肩のリハビリ終わった。
昨日よりはマシになってる。そして、洗濯物干しシミュレーション(笑)
脈拍が、平均45以上ある。ほほー
今日はシャワーしなかった。
駄菓子菓子!創部は毎日洗わなきゃいけなかったらしい💧明日から毎日洗います。
ヒマすぎる。Wi-FiレンタルしてたらYouTubeみるんだけどな💧
19時半、Y先生が久々に来た。
退院していいって。
私としては、20日が都合いいです。って言っといた。
まだ8時台、せめて9時過ぎまでは頑張らないと今日中に目が覚めてしまう💧
前回は、薬の関係で個室に入らざるを得なかったから気が付かなかったんだけど、結構みなさんおやつ食ってる!出される食事と水とお茶だけしかダメって言われてるのに!
私真面目じゃん⁉︎
ちょっとした動きでひじに響くビキって痛み、久々にキター、いてー💧
隣りのオネーサンが騒々し過ぎる💧
4月17日
朝身体を起こしたら昨日とは違う処が痛い💧
枕有りで寝れたしまぁいいか。
9時35分
リハビリ終わったー。自転車漕ぎ、前回まで、20wだったのを25Wに。
やってるウチに慣れて漕ぐ事は平気なんだが、姿勢が悪いのかサドルが
合わないのか、お尻が痛いと言うか疲れると言うか。
4時半から体力測定みたいなヤツだ。
4時半になったら、再びリハビリセンターへ行くのだ。
血圧やら心臓の薬飲む様になってから、ずっと徐脈気味で平素30半ばから40後半から何とかやっと50超えるくらいだったのが、今は40半ばから60超え、休んでいてそれ!働いてるねペーシング機能。
今朝の検温、血圧で脈拍71。一瞬ビビるが、Yナースの
「いいですね!」
で、普通はこれくらいなのだと、異常が出る前に受けた人間ドック思い出したわ。
会社に電話して、有給と欠勤の配分をどうするかちょっと相談してみた。
4時半から体力測定だったんだけど、午後あたりから右足の土踏まずとくるぶしの間あたりが微妙に痛くて、明日に延期になってしまったよ💧
明日は治っています様に👏
夕方、K氏が様子見に来た。スマヌ、延期になってしまいました💧明日8時半とか、早い時間に来るって。申し訳ねぇ💧
夜が長過ぎて困る。
まだ7時前なのに暇すぎる。足の事があるので、今日はもう歩かない。あぁヒマだ。
背中肩は少しずつだけど、着々と良くなって来てはいる。
4月18日
昨晩は、わりと良く眠れたんではなかろうか。
一回昨日の内に目が覚めたけど、その後も何回か覚めたけど眠れない時間はそんなに長く無かった様な気がする。
枕も使えた。
左手の甲のむくみは、ほぼ無くなった。内側の青タンは相変わらずだけど。青タンは痛く無いけど、肘に近い血管炎が痛いな。
右腕は、もうかなり良い。元々痛くは無かったし青タンだけだったからな。
8時半、K氏が様子見に来た。足治んなかったよ。でも悪くなってないよ。
動き出しが少し痛いかなぁ?ってくらいの痛み。歩き出すと慣れちゃうんだか、平気なんだよね。
9時16分、K氏再び。10時から体力測定決まったー。
10時40分
体力測定おわたー。平素ちょこちょこ不整脈出るけど、運動したから増えるとかも無いので大丈夫だそうな。
体力?的には、同年代の人々と、変わらないと。
退院後初外来1回目が多分1ヶ月後なので、2回目の時に、またテストします。だって。
足が痛いのは、全く影響無かった!
14時半
シャワー。
午前中の体力測定のせいか、ちょっと疲労感が💧
まだ足は痛いな。
15時
K氏来た。
最後のリハビリ〜
非常階段を使ったリハビリだー。一往復しただけだが、まぁいいでしょうと。お世話になりました。m(_ _)m
16時55分
S氏きた。
最後の肩のリハビリおわたー
また新しい運動?教わった。
最終的には、真上まであげられるのが理想らしい💧うんと時間掛けるようだけどね。お世話になりました。
m(_ _)m
17時半、地震だ!
デバイスナースのT氏が来たよ。勤め先の環境調査の話し。調査って言うか危険そうな機械が近くに無いかとかの話し。
会社行って、聞かなきゃちょっと詳しい事は分からないけど、何か気になる物があるなら、電話して下さいって。
脱磁器?とか
磁力、電磁波系はマズいらしい。
体力測定の後、1日の運動量?の話しをした時に、今はまだ1日10,000歩とかは多過ぎると言う事だったが、会社内だけで歩かない日でも6,000半ば以上から7,000歩は歩いてる。
今度はそこに通勤がプラスされるワケだから、ちょっと困った。てか、かなり困る。
駅から会社までがマズい。会社が駅と駅のほぼ中間地点1.4kmと1.3kmの場所。路線バス、送迎バス無し。1歩50から60cmで計算しても、往復で4,000歩くらい?いってしまう。ここに自宅からバス停、バス停からホームまでとか乗り換えとかがプラスされるからダメだろう⁉︎
会社内の移動は相談して助けてもらう事は出来るだろうけど、公共交通機関分はどうしようも無い。
駅から会社まで自転車にする事で変わるのかどうなのか相談と言うか訊かなくちゃいけないな!あー明日何で日曜なのーっ!
4月19日
昨晩は、眠れなかった!
2時間眠れていないと思う💧
明日は退院だし、もう昼寝だろうが何だろうが眠くなったら寝ちゃうよー。
今日は日曜日だから、特別何も無かったー。
でも、昨日の階段だか自転車漕ぎが効いたのか、シャワー後足にきたわ。
退院後の運動量について、先生に訊いたらいいか理学療法士に訊いたらいいかナース相談してみたら、理学療法士が良いかもって。
連絡しといてくれるって。
シャワー後休んでる時に、左腕ぐるっと見たら、なんとー外側もうっすら青くなってたー。確かに痛みはあったんだけど、硬くなってるとかも無かったから気が付かなかった。
そして、抗生剤点滴してた手首の処の皮が、チョー薄皮ぺろ〜んと剥けた!
夕食後、患者の歯磨きアルアル発生(笑)。
夕飯終わるとホントにヒマ💧
4月20日
5時41分地震だ!
今日退院。
30日に救急で来る前の処方よりも、夕食後のアミオダロンが1錠増えてしまった。
薬剤師に、予定では今日が定期検診でその分の薬が残っており、夜の分のアミオダロンが足りないだけなんだと話すと、「それはそれでとっておいて下さい。」と。
「次の定期検診で、お薬が変わるかもしれないので前回の処方分は使わずに、今回新しく処方したお薬を使って下さい。」
ですって。
アミオダロン1錠増えただけなんだけどね。
理学療法士のK氏が、運動量の事とか体力測定の細かい結果などの話しをしに来てくれた。
平地なら自転車使う方が歩くよりは運動量も少な目になる様だし、社内を歩き回らなきゃならない時以外の、自分のオフィスでのチマチマした歩きはそれほど気にしなくても良さそうだ。
次、病棟へ来るのは電池交換の時で!
ホント勘弁。。