4月13日
寝てる間、走る激痛は無かったほっ。
シップのおかげか少し楽になった様な?
送信機首から提げてると左肩が凝るから、手持ち(笑)
結局今回も、両腕とも大変な事になっておる。前回みたいに痛い所はあんまり無いんだけど、色がな💧アザだらけ
傷に貼ってあるテープ類が全て取れたら、シャワーしていいんだってさ。でもね、思ったんだけど、プレドニン飲んでると傷の治りが遅いじゃ無い?大丈夫かね?
I先生来たー
傷口見て、綺麗だね、大丈夫そうだねって出て行ったよ。はやっ
ロキソプロフェンのシップ(テープ剤)は48時間有効らしい。そして、貼り続けても大丈夫らしい!駄菓子菓子!痒くなったりするからね、ちゃんと様子みてね。
って使い方でいいみたい。
明日は、採血とレントゲンと心電図。
4月14日
肩から背中の痛み大幅に良くなったけど、調子こくとピキッっと来る💧
それに寝る時ちょっと苦労する。腰が痛くなっちゃうから、横向きになりたいんだけど、やはりまだ怖いし、重量感が何ともなぁ💧💧💧
でも、前の時みたいな不眠は無いからいいか。姿勢と腰肩背中の痛み、不安が上手いこと安定すれば眠れるし。
今朝の採血は一発でイケた。良かったー😌
左手腕のむくみはまだ治らない。
10時5分回診ですよー。久々にM先生に会ったよ(笑)定期検診2回め以降、I先生に戻ったからね。
そういや、O先生あれっきりだな。
自転車漕ぎリハビリおわた。15分漕ぎ続ける。
同じスピード?リズムで15分。普段自転車乗らないしな。
最初のウチはラクと少しキツイの間だったけど、その内慣れて来てしまった。
でもおちりが💧いてぃよぅ。
15時29分
肩のリハビリおわた。
鎖骨と脇の間か、痛いのは今回の手術で、切ったのが大胸筋だからなんだそうだ。
ドクターズ4人がワラワラやって来て、
「ちょっと傷みせて、剥がしちゃうから」
えーーーっ⁉︎
ペリペリペリー
「きれいだね」
「大丈夫だね」
「退院だね」
「後、シャワーの指導だね」
などなど言いながら、かなり、ワシワシとアルコール綿で拭いて新しい絆創膏?貼って帰って行った。
剥がされるからの〜新しいの貼るまで、ビビりまくりで固まっていたよ。
だって、簡単にペリペリペリーのワシワシワシワシぺたーんだよ⁉︎
痛いカモしれないじゃ無い⁉︎
痛く無くて良かったよ💧
PETもやるって言ってたな。
明日シャワーの指導かしらね?
4月15日
背中から肩の痛みは日中はいいんだ、でも一晩寝んじゃうとダメだ。
そして、寝る前にやるといいよ。と言われたストレッチ?それやって寝たけど、しばらくはいいんだけど眠れる前に痛くなっちゃうから、何度かやって最終的に枕はずしてしまったよ💧
リハビリって多分、入院中だけだよねぇ?
リハビリ15分自転車漕ぎ。心拍は50後半から70弱くらい。
理学療法士新人は今日が初仕事なんだそうな。入社式?はしたらしいけど、その後2週間自宅待機だったんだって。
明日はKさんはお休みで、明後日体力測定みたいな事やるって。
13時半、グルグル歩いたら、スタッフステーションにY先生がいた!スゴイ久々に会ったわー。
そうだ、HPのここのスタッフ見たら、O先生いなかったよ。転勤?
就寝、枕使ってみる。
微妙に痛い様な感じ。ICDのある所の突っ張りも感じる。でも背中肩の痛みより、前の突っ張りの方がマシ。