30日からCCUへ入って4月2日に心臓内科の一般病棟へ移動するまで、頭を動かすとちょっと気持ち悪いくらいで、調子は悪く無かった。
食事が出来る様になるまで、アミオダロン抜きの服薬。
レントゲンと心電図は部屋でも出来るが、エコーは検査室まで行かなきゃならなくて、ベッドで移動で‥酔った
4月1日の昼から食事できる事に!
私が暑がりなのか、室温を下げてもらって結局20度に。それでも暑いから出入り口を全開にしてもらい風通し良くしてもらった。
レントゲンの結果、肺に水が溜まっているとかは無いそう。
CCUに来てからマズマズ安定しているって。
4月2日
朝、アミオダロンありの服薬。
昼過ぎ、2時ちょっと前に一般病棟へ移動。
夕食後の服薬にアミオダロンが1錠増えていた。
何か、救急で治療している最中に一時意識無くなったらしいぞ自分その時に電気使ったらしい。
心臓の電気信号がちゃんと伝わらなくて、血圧が下がって意識が飛んだらしい。が、その後はまぁ良いと。
ただ、今回の心室頻拍はそれなりにマズいヤツらしく、からり考えものな事らしい。
でも、それ以外の心臓のポンプ機能とかは良いって。
今後の予定としては、今は安静時だから調子良い感じだけど、リハビリで少しづつ動いてみて、サルコイドーシスの治療を強化するかとかを外来で担当してくれているI先生、今回担当のY先生、K先生で相談するらしい。