自分で言うのもなんですが、相手が誰であってもどんな時でも裏表のない接し方をするのが私だと思っています


なんでこんなことを言うかは最後の方で分かります



本日、1ヶ月ぶりに施設の姉と面会して来ました


一昨日、施設から電話があり、姉がベッドから車椅子に移動する際滑って床に落下して、頭は打っていないし特に痛みを訴えているわけでは無いが食欲が落ちて食べなくなっていると報告してがありました


面会に行っても室内に入れるわけではないので様子見かなと思ったんですが、やはり気になって好物の海苔巻き煎餅やチョコレートを土産に面会してきました


開口いちばん、姉が「ここから出て行こうと思ってる」と

私「帰る家はとうに無くなっているのにどうするつもり?」

姉「胸が苦しくて食欲もない」

この“胸が苦しい”の原因が、いわゆる病気が原因ではないらしいことが話しているうちにわかってきました

どうやら同じフロアに入所している男性(病気が原因で徘徊癖がある)が、自分につきまとっていると姉は思っている

そういう事案は老人施設で多いと聞くのでスタッフに確認しました

すると、確かにそういう方はいるとのこと

でも姉に対してだけじゃなくみんなにそういう態度をしているが特に大きな問題を起こしているわけでは無いので様子見をしているとのこと

他のフロアに移動してもらうわけには行かないのか聞いてみましたが、他のフロアでトラブったのでこのフロアに来たという

このフロアに来てからは落ち着いているのでと言うスタッフの言葉にやむを得ないかなと思いました

そして面会したことで少し姉の顔が明るくなりホッとしました

姉が部屋に戻ってからスタッフの方から「お姉様は頭がはっきりされているのでご本人の前では言えませんでしたが」と言う前置きで報告がありました

「確かにその男性も問題あるんですが、実はお姉様の方も言葉がキツくて周りの方達とたびたび問題があるんです」と


あぁ〜そうだろうなと納得したわけです🥺


姉はかなり偏った性格で好き嫌いが激しく、関西の言葉で表現するならイケズなんです

なので施設に入所したのち、誰一人面会にきていません


施設に入所する前は、母が亡くなってからはひとり暮らしをしていましたが、ソトヅラはびっくりするほど良くてウチヅラは、これまたびっくりするほど悪い人でした

なので身内が安否確認で電話しても出ない→出ないとかけた方は気になるから近所に住む私に安否確認の電話をしてくる→私が直接訪ねてドアをノックしても出てこない→玄関前で姉に電話する→出ない💦💦💦


ずっとこんな状況でいたんです

骨折で歩けなくなって施設のお世話になることになった時、いちばんの気掛かりはウチヅラとソトヅラを施設では使い分けることは不可能で、結局入所当時は終日ソトヅラで暮らしていたらしく、スタッフにもすごく受けが良かったんですが、だんだんウチヅラが出てきて、今では終日ウチヅラで過ごしていると思われます


今回の件は姉も相手の男性も両成敗的なことになるのかなと思うけれど、やはりその男性も風呂場や個々の部屋にも出没するらしいので、スタッフにはしっかりとチェックしてもらうよう言い置いてきました


コロナ禍で施設内に足を踏み入れることができなくなり、いまだに姉の暮らす個室には入れません


カチューシャが無くなってしまったと言う姉、前回の面会時に持って行ったものが無いという、きっと何処かにしまい込んでいると思うのですが部屋に入れないので探せません

仕方なくいったん施設の外に出てカチューシャ買いに行き、無くなっても良いように6本も買って届けてから帰宅しました


今後どうなるのか、気がかりではありますが自発的には何も出来ないですね


帰り際に姉には
「もうすぐオリンピック始まるから(姉はスポーツ観戦が好き)個室のドアを閉めてテレビで観戦して楽しい時間を過ごすように」と言い置いてきました

でも気が重いです😔