実は最近、若い世代に好まれている方達の音楽が自分にとって心地よい曲と感じられないことが多くなり(特に日本の歌手の曲)、これって老化現象かなと思っていました


ビートルズを自分の親世代が理解出来なかったのと同じかなと


まず歌詞が直球過ぎて届かない、メロディのテンポも心地よくない


で、今日たまたま朝の情報番組で取り上げられたこの鈴木雅之さんのカバー


特に鈴木さんのファンではありませんけどテンポを変えることですんなりと入ってきました


でも考えたらおかしいですよね、K-POPは普通に聴けてるし好きな曲も多いのに


なんだろう🤔K-POPのこのフィット感
もしかして歌詞の意味がわからないのが良かったりして