数え出したらキリがないほどある

「名もなき家事」



💙詰め替え用の洗剤を空っぽになった容器を洗って入れる

💙冷茶を冷蔵庫にきらさない

💙トイレットペーパーを常時使える状態にしておく

💙マヨネーズ、辛子、ワサビ等々のすぐ使えるようにシールのフタをはがしておく

💙電化製品の電池の入れ替え




書き出したらキリがない😅



結婚してからずーっと、この手の家事はすべて私がやってきた


共稼ぎの頃は特に意地でも自分がこなしてきた



やってと言うのが嫌で、何をするのか説明するのも面倒で、髪振り乱して自分でやってきた、、、



ツレがリタイヤして、だいぶ時が経過した



同い年、ふたりとも大病を経験してどちらが先にこの世におさらばするかわからなくなり、その時に片方がいないと暮らしが経ちいかなくなるのは子供たちに迷惑をかけるので、出来るだけやれることは自分でするよう心がけています



で、名もなき家事、これがなかなか伝わらない



今日もツレが「輪ゴムがない」と



輪ゴムは冷蔵庫のドアにマグネット式のものに束ねて置いてある


使えば無くなるのは当然、でも補充を自分でしたことがない


補充用の輪ゴムが何処にあるかも知らない




キッチンのガステーブルの電池切れ時の電池入れ替えはいくら教えても覚えられないツレ

私が消えたらラーメンも作れなくなりそう😅





今でも名もなき家事はすべて私がやっていますが、やるときに「これも名もなき家事」と大声で言ってからやるようになりました(ツレは耳が遠い)




結構大声出す頻度が高まっている昨今です