ベンチャーズやビートルズの流れを受けて、日本でもたくさんのグループサウンズと

呼ばれるバンドグループが出てきました。

でも、みんな同じようなサウンドだったわけではなく、もともとプロバンドだった

ブルーコメッツやスパイダースも、フォークロックグループのワイルドワンズも

ビートルズなどの影響を受けて出来たタイガースやテンプターズも、全部ひっくるめて

グループサウンズと呼ばれてました。

なので、それぞれ特徴のあるサウンドになってましたね。。。




いったいどのくらいのグループが存在していたのでしょうか?

覚えているだけでも書いてみますと・・・



ブルーコメッツ
ザ・スパイダース
ザ・タイガース
ザ・テンプターズ
ザ・ゴールデン・カップス
オックス
ザ・カーナビーツ
ザ・ジャガーズ
ザ・モップス
ザ・サベージ
ザ・ワイルドワンズ
ヴィレッジ・シンガーズ
パープルシャドウズ
シャープ・ホークス
寺内タケシとブルージーンズ


こんな感じですね。 ちなみにザ・サベージは、あの寺尾聰さんがヴォーカルでしたよ。


この中から、記憶にたくさん残っている曲を数曲選んでみました。







ザ・タイガース 「シーサイド・バウンド」 (1967)

RocknRollMarch さんよりお借りしてます




ザ・タイガース 「花の首飾り」 1968

oso679558 さんよりお借りしてます



ザ・タイガース 「君だけに愛を」  ダンスが笑えますよね!

maclen03 さんよりお借りしてます







私はテンプターズのサウンドが好きでした音譜


ザ・テンプターズ「エメラルドの伝説」

xdaabx さんよりお借りしてます


ザ・テンプターズ「神様お願い! 」

rikiisix さんよりお借りしてます








ザ・ゴールデン・カップス「長い髪の少女 」

old2008sound1 さんよりお借りしてます





ブルコメは、他のグループとは違う音楽だったなと思います。 

ブルー・コメッツ ヒットパレード

bluecomets66 さんよりお借りしてます  1991年4月1日放送の番組より
曲順:「青い瞳」~「北国の二人」~「マリアの泉」~「ブルー・シャトウ」



ひばりさんとの共演もありました。


美空ひばりとブルコメ「真っ赤な太陽」

stardust114 さんよりお借りしてます







さて、いわゆるグループ・サウンズのレコードの最初と言われているのが、

1965年5月に発売された田辺昭知とザ・スパイダースの「フリフリ」なのだそうです。

このグループも、タイガースやテンプターズとは違う音楽だったと思います。

楽しい曲も多かったし、逆にせつないバラードもありました。


ザ・スパイダース「フリフリ」

Glory7D さんよりお借りしてます





ザ・スパイダーズ 「バン・バン・バン」

rikiisix さんよりお借りしてます




ザ・スパイダーズ再結成 メドレー 

matatabi36 さんよりお借りしてます





ワイルドワンズは、フォークの色合いの濃いグループでした。夏のイメージの代表の曲。

ザ・ワイルド・ワンズ 「思い出の渚」 1966

oso679558 さんよりお借りしてます






こうしてふりかえってみると、意外に当時のライブ映像が残ってないんですね。

ビートルズやベンチャーズは、ライブ映像がたくさんあるのに、こんなに流行った

GSサウンドの映像が、再結成したときのものがほとんどなのが残念でした。