昨年度の県立高校入試結果、水海道中学校のデータです。
まず地元高校として大変人気のある旧水海道地区にある2つの高校について。
●水海道一高(1,58倍)15名受験 7名合格 となっています。私の知る限り過去最少人数です。合格率も5割を切っていて、これも過去最低でしょう。昨年は22名受験21名合格。
●水海道二高普通科(1,05倍)14名受験全員合格。昨年と同数。
同商業科(1,10倍)6名受験 全員合格。昨年と同数。
同家政科(1,03倍)3名受験 全員合格。昨年と同数。
●石下紫峰高(1,06倍)10名受験 全員合格。昨年は5名受験。
同校は、ここ数年倍率が1倍前後を維持しています。ユニークな授業が目白押しで、進学校 ではないけれど、非常に面白い高校だと感じます。
近隣高校(1)下妻市
●下妻一高(1,25倍)受験者0 昨年4名受験 全員合格。
●下妻二高(1,01倍)受験者3名 全員合格。昨年1名受験 1名合格。
近隣高校(2)つくば市、つくばみらい市
●竹園高(1,42倍)2名受験2名合格。昨年4名受験 全員合格。
●伊奈高(1,05倍)10名受験 全員合格。昨年10名受験全員合格。
●つくば工科高(0,65~1,00倍)受験者0 昨年4名受験 全員合格。
近隣高校(3)守谷、取手、坂東各市
●守谷高(0,91倍)19名受験 全員合格。昨年4名受験 全員合格。
●坂東清風高(0,5~0,79倍) 4名受験 全員合格。 昨年2名受験2名合格。