一人で立案して一人で計画して
一人で荷物選定して一人で歩く
山歩き(笑)企画

今回は北アルプス表銀座縦走
中房温泉から登り、
燕岳〜大天井岳〜槍ヶ岳
を経て上高地に下る、
移動日も含めて5日間の
長丁場になりました。

DAY 1 8/6

↑燕岳 サイコーーー!


朝5:30頃、夜行バスは中房温泉に到着

天気が気になります。
こんな時に台風が近づいてきやがった!




今日は慌てずのんびり

朝食のパンを食べてから


おもむろに登山開始


花が綺麗

花の名前は…
今ちょっと勘弁して(笑)
頭回らない


さて、中房温泉から登る合戦尾根

北アルプス三大急登とかなんとか。

「急登の中の急登よ!」

「出てこいやぁぁぁ!」




あ、あの、なんかすいません

ほんとすいません!

「三大急登を名乗る割には大したことない」
なんて記事を読んでチョーシこきました(笑)
わりかし急登です!
汗が止まらん〜

しかし写真に写っているの人が
女性ばかりというのは私の◯癖ではなく、
燕岳と燕山荘のセットが
女性に非常に人気があるからで
他の山より圧倒的に女性率が高いんです。


しかしこの湿度と暑さと急登は至仏山以来

神にもすがる思い
おー ジーザス!


バスでお隣に座った気さくなおじさんも
ひーひー言いながら休み休み登っています。

あ、夜行バスと俺、相性悪いかも(笑)

そのおじさん
道中あちこちにあるベンチで
追いついては挨拶して先に行って
追いつかれたら挨拶して先に行って
を何度か繰り返し、
そのうち逸れてしまいました。


今日は同じ燕山荘に泊まるって言ってたから
晩飯の時に再会できるかな?


ギンリョウソウも咲いていました!

色白美人のギンちゃんサイコー!


花の名前は割愛ね

なんか不思議な軟体動物みたい


こういう看板があったり、

「ちょうど疲れてきた頃」に
都合よく登場するベンチがあったり、
道が整備されたりしているので
「急登の割に登りやすい」
と言われてるんですね。





でもって滴る汗とともに合戦小屋に到着〜!

ここでは名物のスイカを頂かないと
先に進ませてもらえないので
(嘘ですよ)

通行手形にむしゃぶりつきます!

もういいや
顔も腕もどうせ汗ぐっしょりなので
顔中スイカ汁にまみれながら
シャクシャクと頂きます


山行再開

そろそろ森林限界越えるかな?
ってところでふと見上げたら

槍様こんにちは!
先っちょだけ(笑)

子槍さんもおんぶして。

思わず声出ちゃったよ


ピンポンパンポーン

キノコの落し物です

繰り返します

キノコの落し物です

心当たりのある方は
至急こちらまで取りに来てください!

槍様が拝めるこのベンチの横に

唐突に現れる三角点(笑)


ハクサンフウロ


オオヒョウタンボク?


花と毛虫

ヤマトリカブトらしいです。
教えていただいてありがとうこざいました。



これもヤマトリカブトかな


花の名前調べる気力ありません(⌒-⌒; )


何枚目の花は◯◯だよ〜
といった情報、お待ちしておりま〜す


お花畑の中のテン場

いつかはここにテン泊したいすな〜

テン場を超えて稜線に出ると、
思わず立ち尽くしちゃいました。

北アルプスの女王様

「様」をつけると、そんな気になるでしょう(笑)
三大急登なんか用意して
近づく者共を苦しめる女王様!



一方、槍様はというと、少し雲隠れ


燕山荘到着〜まずはチェックイン

つづく