連日、猛暑もしくは豪雨の異常気象の話題で持ち切りですね。

 

個人的な体感としては、猛暑という感じは、8月になってから、、

7月末から来た台風が到来以後という気がします。

(東京にいますので、東京だけかもですが、たまに地方に行ったとしてもそう変わらない感じがしていました)

 

それまでは、35度近くになっても、湿度はそれほどでもなく、まだ過ごしやすい気がしてました。

 

空を見ると、雲は上空でも高いところにあり、むしろ秋に見える様相です。

夏雲は、凡そ、入道雲のように地上近くからググっと盛り上がっていくものです。

 

その気配が、今夏今のところそう見えていないように見えます。

 

40℃はさすがに暑いですけどw

 

そして、雨が降ってきますが、今年の夏の雨は、なんか違う気がして。

 

雨粒が細かい氣がします。

 

スコールとか、夕立の雨って、雨粒が大きく、めちゃくちゃ重い感じがしますし、地面からも跳ね上がってきたり。

 

それがどことなく、細かい、、

 

「慈雨」

 

という表現が似つかわしいのかと思いました。

 

すごく、すごく、優しく降っている気がしています。

例え、大量の雨だとしても。

 

たまたま、私が外に出かけた時がそういう雨だったのかもしれませんが。。

 

九州や、能登半島、そのほか今の集中豪雨で被害にあわれた方々には申し訳ございません。

被害が最小限で、早く復旧されることを祈っております。

因みに、子供の頃、集中豪雨で家が浸水した経験していますし、、めちゃくちゃ怖かった記憶があります。そういう目に会いたくないのは私も同じです。

 

上空の気温はかなり低いとも聞きます。

でも、地上は暑い。。

 

バランスを取ろうとすると、雷雨にはなります。

その割には、優しい雨が降っていると思っています。

 

あくまで、個人的な体感です。。。ご容赦願います。