古武術の先生、曰く。
「自分の身体を自在に操れない人間が、他人を思うがままに動かすことはできない!」
「できないうちは、他人から教えてもらい、己にしみこますものだ!」
納得。
自在に動かせないのに、他人を動かそうとすれば、衝突するよね。
自在って難しい。
SeidenperleによるPixabayからの画像
力を抜いて、感じること、そこから始まる。。
力がはいると、相手に察知され、行動を予測される。
それは、負けや死を意味する。。。。
勝負事というよりは、日々の生活の中に脱力して身体を柔らかくして過ごしたいものです。
気づいたら、脱力するように心がけますが、いつの間にか、頭に力が入ったり、肩にちからが入ったり、脚にも緊張がある感じがします。
気づいたら、抜く。。
まずは、それから習慣化できないかと、日々、意識しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。