瞑想する時間を毎日取ることに心掛けています。

 

朝、4時くらいから6時の間の1時間から1時間半程度。

(本当は決まった時間に始めるのがよいようですが、、)

 

瞑想は、なかなか安定しないものです。

(修行が足りません。泣)

 

自分自身の感覚で、今日は出来た!今日は注意が散漫で、上手くいかなかったということがあります。

 

要因は何でしょう?

 

それがわかれば、常にいい感じで安定して瞑想ができるものかもしれません。

 

まぁ、なにが良い、なにが悪いというのも、おかしな話かもしれませんが。。

 

自分の中では、

思考を停止する(あれやこれやと考えない、、)

もしくは

チャクラの位置を感じ、そこに集中できている

ということを目指しています。

 

チャクラも身体の中に7つもありますので、日によって集中しやすい箇所や、集中できない箇所があったり、、

チャクラ間の繋がりが、うまくいったり、行かなかったり。

 

なかなか安定しないものです。

 

凡そ、前日に起こったことや、今日しなければならないことが浮かび、反省と整理に当ててしまうことになってしまう。。

(これはこれで生活する上で必要かもしれませんが。。)

 

本来目指している方向とは違うので、ややストレスw

 

なので、増やしてみました。

 

寝る前に30分から1時間程度

 

こちらに、今日の出来事の整理と明日の段取りを考える。

 

そして、翌日寝起きは、本来の目指す瞑想状態に集中!

 

それはそれでも雑念出てきますが、すでに整理がついているんで、それに気づいて、

 

「はい、おしまい! 本来に戻りまーす」

 

と宣言し、集中開始。

 

という感じで、、

 

一つの方法ですが、これで朝の瞑想タイムは以前より質が向上したかと思っています。

 

おまけ

 

最近、世の中が明るく、楽しいものに見えてきました。

(世界情勢や治安のよくないニュースが頻繁に流れますが、、)

 

自分の中の心の変化でしょうか?

 

別に仕事や家族のなかでの問題が解消している訳ではないですけど、

四六時中、悩みや不安にさいなまれることがなくなりました。

(これって、無限ループに入って、気が滅入ってきますね)

 

それが開放された感じ、正確にいうと、そういううだうだしている時間が極端に減りました。

 

そうすると周りが見えてきます。

 

いまはツツジが綺麗ですね。

 

東京の街路にはツツジがいっぱい植えられており、鮮やかなピンク、赤の花をつけています。

新緑が目にまぶしく、植物のこれから大きく一杯葉っぱを広げるぞ!っていう気持ちが伝わってきます。

 

行きかう人々の動きも、、それぞれいろいろな人生を背負っていきているんだなぁと思ったりして、

思い詰めている人、、一所懸命に歩いている人、、楽しそうに歩いている人、

身体の一部に故障を抱えている人(歩いている姿で大体どこが悪そうか見えたりしてw)

様々です。

ただ、おせっかいはできないできないし、するべきではないかと思っていますので、何も言いません。

 

鳥のさえずりも、、聞こえてきます。

(最近烏がうるさいですけどw)

 

なんか、なんやかやとあっても、それぞれ響きあって、動いているんじゃないかと思えたりします(調和してる?)。

 

私も以前は、しかめ面して歩いていたんでしょうね。。。

 

今は、ニコニコしてあるくことにしてます。

だって、楽しいというか、歩くだけでも幸せでしょ。

この時間は何物にも代えられない。

子供と一緒にあるくにせよ。

一人であるくにせよ。その時間は、その時間なんです。

悩みや不安を感じる必要がないんです。

 

ウクライナやパレスチナではないです。

(ほんと日本は平和だと思います。ウクライナ、パレスチナに平和が訪れますように!)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。