なんやかやと、手にもって見てしまうのはスマフォ。
もう皆さん中毒では?と思うほど。
電車に乗っていても、ほとんどの人が、スマフォとにらめっこ。
SNS見ている人。
ゲームしている人。
ネットニュースを見ている人。
チャットしている人。
仕事している人。
もう、新聞広げている人みませんねw
私は、ずっと見ていると、なんだが気持ちが重くなります。
自分自身が、スマフォに依存している感じ。
スマフォから入手する情報は多種多様。
ないと生きていけないように思えてしまいます。
なんだが、無意識に恐怖心にかられて、早く、情報を収集しなくちゃ!
また逆に、つかれた脳をやすめるために、様々な映像を眺めるだけ。
どちらにせよ、重くなる。
自分で自分ではないような、、振り回されている自分がいる感じがしますね。
まぁ、そうは言っても、まったくスマフォを遮断して生活するのは、、
結構しんどいwww
ちょっと実験して、、1日、一つのアプリを観ないことにしました。
どうやら、それでも効果ありそうです。
なんだか、重い気持ちが、普段より軽くなった気がします。
次の日は、別のアプリ。。
やっぱり、軽い感じがします。
1日見なくても、生活にそう影響はないです。
友達から1日ぐらい反応がないくらいで心配されるわけでもなく。
(おやじだしーーw)
なにか囚われて、スマフォの画面やアプリを観なくてはならない脅迫観念にとらわれていたようです。
ビジネスで使っているものはなかなか切れませんが、、
土日は仕事から完全に遮断!
ってすれば、だれもクレームつけないでしょう
(土日働く人は別ですけど、、休日に置き換えてくださいw)
習慣とは恐ろしく、無意識のまま、どっぷりはまってしまうことを改めて実感しました。
いかに生活の中に、習慣づいて、当たり前のようにしていますが、
心に負担をかけているものがあると思います。
一旦、習慣となっているものを一つ外してみるのもいいかもしれません。
あらためて、習慣の中に、いいものと、わるいものがあるようです。。
なまけ心もそうですけどw
たった、一つでもいいですから、1日脱習慣するとあらたな世界が見えるかもしれません。
ひとついえるのは、気持ちが軽くなります。
おすすめです。