どうも、眼鏡が合わず、眼を測ってもらい、眼鏡を作り直ししました。

 

計測したところ、、

 

近視は改善され、

乱視もなくなってきている。

 

おや?

それは、、度のきつい眼鏡かけると、つらいよねww

 

というか

 

視力が良くなっている!!!

(ジジイの所為かもw)

 

いまは、新しくなった眼鏡で、世界を見ていますw

Myriams-FotosによるPixabayからの画像

 

頭へ(脳内へ)の力の入り方が、前よりもありません。

軽くなりました。

 

これで疲れは少ないでしょう。

 

とは言え、眼鏡を架けているときと架けていないときでは違いがあります。

 

ん?

 

これって、ヨーガやメディテーションの効果

 

メディテーションを継続していると

 

身体内の様々な部分と語りかけてしまいます。

とくに

背骨から頭までのライン

 

アジナーチャクラへの集中を行っていると、

 

脳内の状況もわかるように。

 

脳内は筋肉ないですけどw

 

力が入っている。

 

それもこまかな場所まで。。

 

眉間の裏、

 

視床下部、

 

松果体

 

天頂

(あくまで自分の中のイメージですけど)

 

メディテーション時、

あえて力を入れることをしたり。

緩めたり。

 

そんなこともあり、

眼鏡を架けたときと架けないときの差がはっきりとわかります。

 

 

眼鏡による視力矯正は、眼球に力が入り、視神経を経由して、脳に影響を与えるようです。

 

眼鏡による緊張→眼球の緊張⇒脳に緊張

 

逆にメディテーションをしていることによって、その力みを再確認することができたと思っています。

 

そして、脳内から緊張を取ることで、視神経に影響し、眼球、毛様小帯を解し、視力の改善につながっている!

(のではないかとの仮説が立てられます。)

 

脳内の緊張を緩める→眼球の緊張を緩める⇒視力の改善

 

 

眼に力が入らない、脳に力みを入れない状態のイメージは、メディテーションによって思い出すことができましたので、

 

仕事や、スマフォを見ているとき、

 

ふと力が入っているな?と思ったとき、

 

すぐに力みのないイメージを想起して、

 

緩める。

 

それをすることで、、力みが取れる。

 

それを継続することで、、常に力みのない状態を維持する。

 

普段でも、メディテーション状態と同じ状態を作る。(フロー状態?w 最終目標w?)

 

 

眼や脳内に緊張を感じる(時)

下矢印

すぐに力みのない状態をイメージする

下矢印

常に力みのない状態に

 

いかがでしょうか?

眼鏡を一旦外して、眼と脳内を緩める感じを掴んでみませんか?

良いことが起こると思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございしたお願い