メディテーションをする際に、やはり波があるもので、

 

調子がよい(集中できてる。チャクラがイメージしやすい)といったときと、

 

調子が悪い(なかなか、雑念に支配されたり、チャクラのイメージがつかない)という時があります。

 

そんな時は、いろいろな手を使い、良い波に持っていくのもありかと思います。

 

ひとつに、音楽やイメージビデオを使うのがよいかと個人的に思っています。

 

仕事しているときにもBGMを使いますよね?

 

ある程度、リラックスできる音楽を流していると自然に仕事に集中したりできます。

 

大体、仕事に追われるとあれもしなければならない、これもしなければならない。。と。

 

その時、同時に処理しようとするからパニックになるし、、

 

同時に複数のことを考えさせることを抑止する感じですかね?

 

 

メディテーションも、同じようなことがいえるかと思います。

 

ムーラーダーラへの意識を集中させても、、いまいち集中できない。

 

アジナーチャクラへの意識を集中させても、、うーーん?

 

凡そ、ほかの自分の周りのことで頭が占領され、そちらになかなか集中しないんですよーーー。

 

んなとき、切り替える意味で、Youtube動画(メディテーション系)や音楽をかけることをしています。

 

最初のは、前のブログで書いた

 

 

 

 

のCD。。。

30分から1時間で回せますので、メディテーションの時間も自分の予定しているものに合わせることができます。

 

それから、

 

のリストに挙げさせていただいたKumiさんのYoutbube動画。

 

バンバン動画にエネルギーが注入されていますw

なかでもチャクラを通しでイメージするビデオ2本。

(70分と35分とありますので、これも時間調整がしやすく、自分の時間に合わせて選択したいただくのが良いかと思います)

 

 

 

 

これらはクンダリーニ覚醒を想定する上では、非常によいビデオかと。

(Kumiさんのチャネルはいっぱいテーマがあって、必要にあわせて活用されることができますね。また有償のビデオもあるようです。)

 

 

 

最後に、私個人の意見になりますが、

 

このような音楽やビデオはメディテーションの時に常時流すものではないかと思います。

 

それは、その音楽やビデオに依存してしまうことの恐れがあります。

 

おそらくメディテーションに入りやすくはなりますが、

ルーティンとして入り込んでしまいますと、それがないとメディテーションに入れないということの危険性があります。

 

なので、私は、補助的に活用することにしています。(波に乗り切れないときだけー)

 

どこでも、いつでも、普通に座って、そのままメディテーションに入れるようになりたいのです。

 

(まぁ、同じビデオを見ていても飽きちゃうんですけどねw)