昔の話、、コロナによる行動制限のなか、

 

コーヒーに凝り始め、コーヒーの挽き方にもこだわりが出てくる。。

 

あったなぁ、こんなブログ載せたっけ?w

ちょい、コンピュータやネットの功罪については、いまは意見が異なる部分もあるが。。

 

Image by Karolina Grabowska from Pixabay

 

今回は、コーヒーの淹れ方についてもう一つ。

 

 

ほとんどの方がペーパーフィルターを使っているんじゃないかな?

インスタント系(挽いた豆とフィルター一体となっているもの)のものも含めて、断然多いと思います。

 

でも、

 

ペーパーフィルターって、結構面倒っていうか、、

買ってこなくてはならないし、、

ゴミになるし、、

 

やはり、紙の匂いってするし、、

 

セラミックフィルターも考えました。

これいいんですが、目詰まりして、焼きを入れなくてはならない。ようです。

 

なんで、私は、金属製のフィルターを選択しました。

 

 

 

一応金メッキのもので、極力、金属臭もしないようにと。

 

私的には、非常に気に入っています。

 

コーヒーに余計な香りをつけない。

 

コーヒーの豆の香りがストレートに感じられる。

 

ただ、難点は、、最後にフィルターを素通りした小さな粉が沈殿します。

(これだけが、、残念)

 

それさえ除けば、完ぺきかと。

 

メンテナンスも洗うだけ、、ほぼ一生使えますね。

 

ふと見て、こちらもよさげなので、ピックしてみました。

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)