昨年末から今年の初めにかけて、日本でも被害を受けた企業が発生したEmotet

 

どうやら、最近活動を再開したようです。

Emotet botnet surges back after months of absence

 

 

 

 

手口は変わらず、Spamメールを使って添付ドキュメントを開かせることです。

ドキュメントにはマルウエアが仕込まれているわけではなく、改ざんされたサーバにアクセスさせ、そこから悪意のあるペイロードをダウンロードさせるます。

 

今回の誘い込み用サイトは、新たに作成されています。おおよそWordPressをCMSとしているサイトで、WordPressはよく利用されるツールですので、その分攻撃者の攻撃対象として挙がってきます。

 

まずは、

1.怪しいメールは開かない。開いても添付ファイルは無視!

2.WordPressにてサイトを立ち上げている人は、アクセスログの確認とパッチ適用を日ごろ行うこと。

 (WordPressってプラグインが追随できず、パッチが当てられないこともありますが、、泣)

 

でしょうね。