主婦でもお小遣い【黄金のお小遣い錬金術士】ときどき為替証拠金取引 -5ページ目

主婦でもお小遣い【黄金のお小遣い錬金術士】ときどき為替証拠金取引

黄金のお小遣い錬金術士は、主婦でも100通貨、1,000通貨少額為替取引で資産運用をして主婦の方でもFX(外国為替証拠金取引)100通貨、1,000通貨少額為替取引の為替でお小遣いを貯める方法を実践します。主婦、少額、為替、お小遣い、100通貨、1000通貨取引。

今日は敢えて、ポンド円で129.02で買ってみました(^_^;)

さて、どうなるかですね(^_^;)
こんばんは(^_^)

本日も野暮用があり、トレードできませんでした…

本日は比較的に上げてますね。

底でポジション取れた方はおめでとうございます。

余裕があれば、ターゲット書いて行きたいんですが、スイングトレードのターゲットって需要あるんでしょうか(^_^;)

ほとんどの人は裁量のスキャルピングか、長くてもデイトレードなのかなあ(^_^;)

今年も年間20000pips頑張ります。

3月は上げ相場だったので、3400pips程度だったんですが、1月、2月が少なかったので、ちょっと年間だとキツイかなあ(^_^;)

しかも、3月に裁量トレードで150pipsほどマイナスされましたので、裁量トレード当分は封印します(^_^;)

まあ、1000通貨取引なんで、1pips=10円なので、pipsで稼がないといけませんね(^_^;)

早くポジション量を増やしたいなあ
昨日から今日にかけては、トレードなしの状態です(^_^;)

こういう上げ下げのボックスでボラティリティが大きい日は買っても売っても、比較的に取りやすいのではないでしょうか。

でもトレードしてないので、なんとも言えませんが(^_^;)
ファンダメンタルズの観点からすると、ひとまずユーロ円は106円をつけましたので、目先はファンダメンタルズに少し左右されるかもしれませんね。

まず、直近のファンダメンタルズで言うと、北朝鮮のロケット発射、日銀の金融緩和期待後退で、円安に振れる地合ではあるかと思います。

打ち上げ失敗とかやめてください。
むしろ打ち上げないでください。
と言いたいです。

燃料(推進剤)にヒドラジンを使用しているとかいないとか、言われてますが、使用されていて、PAC3でうち落とすことになると、大量のヒドラジンが空中で散布されるのでは…

正確には非対称ジメチルヒドラジンと言い、強い発火性物質、皮膚や粘膜に対して腐食性、発がん性をもつようです。

ロケット発射する前に、発射されたのをうち落とすほうが、ヤバいのでは…
最近、周りの方でFXをしたいという人が増えてきてます。

自分は敢えてFXをしていることは話をしていません。
というのも、これから始めようとする方は、すでにはじめている方に今買うべきか売るべきか、聞くことになると思います。

これは仕方のないことだと思いますが、やっぱり訓練してから、FXに望むのが良いと思います。

車の運転もそうですが、練習してからでないと、事故ったりしますね。

ビギナーズラックで勝てても、それはその一時で勝てたということであり、継続的に勝てるかどうか、また、危険な場合に事故回避できるかという判断力を養っておかないといけませんね。

訓練方法としては、
①口座をまず開設する
②毎日、チャートと移動平均線の動きを、分からずとも眺める
③日足チャートで、昨日の終値から今日はどこまで上げるか下げるか予想してみる
④これをとにかく3ヶ月から半年続ける
⑤予想が当たってもハズレても、気にしない
⑥なぜ予想が当たったのか、ハズレたのか、過去のチャート、移動平均線を見て考える
⑦分からなくてもとにかく考える
⑧また予想する、とにかく繰り返す
⑨なんとなく、上げる下げる予想があたる率が増えてくる。
⑩デモ口座を開設

ここまですれば、まず訓練としてはいいのではないかと思います(^_^;)

おそらく半年後には、チャートと移動平均線の位置関係で、どちらに動きそうというのは、見えてきているのではないでしょうか。

当然、予想なので当たる場合もあれば、ハズレる場合もありますが、当たる率は上げることができるようになってると思います。

今後は、このような内容も書いていければなあと思います(^_^;)

注意
勝率だけがよくても、損をしていることが多々ありますので、勝率が高いからといって勝ってるとはいえません。
勝率よりも、獲得pipsがどれだけ取れるかが、重要です。
昨日、106.6で仕込んだユーロ円はホールドしてますが、別に129.5でポジション取っていたポンド円は今、利確しました。

今日はまず、50pipsのワンコインです(^_^)



Android携帯からの投稿
おはようございます(^_^)

さて、為替ですが敢えて買ってみたユーロ円は予想通り、ギャップ埋めをするように、106.9まで上げてきてますね。

106.1まで下げてから買われた方はおめでとうございます。

ギャップ埋めに1日かかったのは長いですが、まだ自分はポジションもったままです(^_^;)
106.6で買ったユーロ円が下げてますね(^_^;)

やっぱり、逆張りは難しいなあ。

まあ、もうちょい様子見します。
おはようございます(^_^)

本日から、また為替市場が開きました。
為替には市場って概念がないので、語弊がありますが(^_^;)

敢えて言うなら、為替取引が日本時間でオープンしたというべきなんでしょうね…。

さて、オープンしてからギャップを開けて下げてますね。

ユーロ円は106.9円から、106.5当たりまで下げました。

ここで窓埋め狙って敢えてユーロ円を106.60で買ってみた。
これも日足でみればおもいっきり逆張りなんで、撤退するなら、即しないといけませんね(^_^;)
こんばんは(^_^)

本日は少し前に仕込んでおいたポジションで、50pipsでした。

まだまだコツコツです(^_^;)

そのうち、クロス円のターゲットを書ければいいなあと。