こんばんわ
ジョンマイケルです。




牛丼はみなさん大好きですか?




ちなみにぼくは大好きです。




吉野家のコンセプトはなんでしょうか。


 ・早い!!
 ・安い!!
 ・うまい!!


ですよね。




だから、早いっていうのも大事なんです。




まあ、結論を言ってしまえなこれでおしまいなのですが、
もうちょっと付き合ってください。







今日、行きつけのイオンに行ってきました。
(おいおい、またイオンかよ、、、)





イオンやジャスコといった大型ショッピングセンターには
必ずフードコートなるものがあります。






マクドナルドや、吉野家、ラーメン屋、うどん屋
などなど、いわゆるファーストフードが軒を連ねています。






ぼくは吉野家にいったのですが、これが長蛇の列でした。





まあ、注文をするまでの長蛇の列なら、我慢しましょう。
お金さえ支払ったらあとは素早くでてくるのが吉野家ですから。




しかし、今日は違っていました。




お金を支払った後の長蛇の列だったのです。
おそらく商品の多角化を図った為か、厨房が回ってないんでしょうね、、、




もう、いらいらしていましたよ、とても。
ぼくは我慢してましたが、我慢できずにほかの店に行ってしまった人が
多くいました。





いわゆる機会損失です。





まるまま販売のチャンスを失うのです。
並ぶ前ならまだしも、一回レジに並んだお客さんなのに!!





AMAZON出品している人は経験あると思いますが、
受注後のキャンセルって痛いですよね、、、、




あのようなファーストフード業界は、
コストの削減はもちろんですが、薄利多売を実行してなんぼの業界です。
なので、機会損失は絶対にあってはならないのです。






なのに、、、、






あのお店、対応できていれば、売上1.3倍は変わっていたのにな、、、
勿体ない、、、、





話を戻すと、我々物販でも「早い」というのは競争力がとてもあります。



「即納!!」や「翌日到着」というのはこれだけで効果があります。
ただ、対応しなkればならない責任もありますけどね。
対応できなければ、必ず悪い評価がつきますよ。



でも対応できれば、感謝されます。

評価も上がります。

新しいお客さんは評価の内容を見ます。

即納の実態を知ります。

信頼します。

購入します。




なので、翌日とはいいませんが、
2日後にはお客様にお届けしてあげるよう心がけてくださいね。



とても感謝されますよ!!