あなたはパソコンやスマホを購入する際に何を基準に選びますか? | すごい夢をあっさり叶える夢実現コーチ

すごい夢をあっさり叶える夢実現コーチ

やる気のスイッチ!エキスパートコーチとして「あなたの本来持っている潜在能力」を引き出します。
メンタルコーチxパソコンコーチの二刀流です。
検索に強いHP制作やあなたが苦手なパソコン操作のサポートも行います。

プライベートパソコン教室
プライベートWEBコーチの中城です!



パソコンやスマホを購入する際に何を基準に選ぶべきか?




RAMとROMの違い解りますか?


パソコンやスマートフォンを購入するとき、その商品の詳細を示すスペック(仕様書)が表示されています。

しかし専門用語がたくさん並んでいるので「何のことだかさっぱり分からない」という方が多いです。

覚えておきたいのは下記の3つの言葉です。




RAMとROMの違い


・CPU=作業する人の頭脳

・RAM=作業するときの机の広さ

・ROM=収納スペース(書庫)の大きさ

※クロック周波数は「作業する人の仕事の速さ」コア数は「作業人数」です。



WindowsOS(システム)がプログラム(アプリ)を実行するとき、アプリがROMやSDカードからデータを呼び出してRAM上に一時的に置いて作業を行います。「書棚から本を取り出して机に広げて作業する」イメージです。






間違いやすいのがRAMとROMの違いです。



RAM(ラム)は「Random Access Memory ランダムアクセスメモリー)の略です。


ランダムに自由に読み書きができるメモリーのことです。この能力が高いと一度にたくさんのアプリをストレスなく開くことができ、作業効率も上がります。


「机の広さ」と考えてください。机が広ければ一度に色々な作業ができます。



仕事が終わったら資料は書棚に戻して机をきれいにしておきます。



一般家庭で使うパソコンに搭載されていRAMは、4GB~16GB程です。





ROM(ロム)は「Read Only Memory|リードオンリーメモリー」の略です。

本棚に本を収納できる容量と思えば解りやすいです。電源を切っても書き込まれているデータが消えることはありません。



日本では、データを保存するストレージの容量を「ROM ○GB」として表記する慣習がありますが、海外では「Internal Memory Storage|内部メモリーストレージ)」と表記されています。



一般家庭で使うパソコンに搭載されているROMは、128GB、500GBなどです。最近では2TB等(テラバイトと言う大容量になってきています。)(1テラバイト=1024ギガバイト)






今日も最後まで読んで頂き有難うございます。



感謝!!




プライベートパソコン教室のご予約は!


パソコン操作の困ったな〜!を解決!
「教えて〜パソコン」LINE@への登録! でポイントがもらえます。

友だち追加




■メールマガジン■
WEBがあなたの秘書になる!HP制作・集客は「城ネットサービス」にお任せ!

1.パソコンを使いこなしたい人が読むメルマガ

2.自分の立ち位置を知る!やさしい経済学(Life&Money)




■Jonet Service提供のサービス■